このページはISS(国際宇宙ステーション)に関連した画像を掲載しています。

海外の予報サイトISS Transit Prediction   http://pictures.ed-morana.com/ISSTransits/predictions/
を利用して太陽面や惑星を通過するISS(国際宇宙ステーション)の撮影することが出来ます。

 

2015/11/03
14:50:54.59


2015/11/03
14:50:54.59
 4年ぶりに太陽面にISSが通過するのを観望できました。
歳を取るに従って遠征することが困難になり自宅で昼間の恒星太陽を観ることが多くなりました。
自宅で観望となるとISSの太陽面の通過の機会はとても少なくなります。
今年は何回も予測はあったのですが当日になるとずれてしまう事があり、
今日11月文化の日に観られたことは晴れの特異日と共に運が良かったとおもっています

左上の画像
PENTAX125SDHF+Extender EF1.4Ⅱ+EOS-60D+バーダープラネタリュ-ム太陽フィルターを使用
ZoomBrowserPro SI-Ver7 Phoshop-CS4 20フレームを比較暗にてコンポジット処理


左下の画像。
TeleVue-76+CORONADO ASP-60/30+SME2-60ダブルスタック直焦点
Camera = DMK 51AU02.AS
Exp=1/714sec x 20 AVI画像より静止画像として切り取り比較暗にてコンポジット処理
RegiStax-6 SI-7 Photoshop-CS4 を使用しました。
 

2011/11/25

2011/11/25
数日前より予報サイトによりISSの通過中心位置中心線が自宅より3.1kmに有ることを知り期待していましたが。

本日はISSの予測通過位置中心線が自宅より北東に600mに変わり、(画像から計測すると約140mでした。)天候も快晴、パソコン上でも観望することが出来ました。
通過時刻はほぼ予測通りでした。

その7秒後なんと別の人工衛星らしきものが写りました。
画像の横方向がISS、縦方向が、その人工衛星らしきものの軌跡です。まさに奇跡でした。 自宅ドームで観望できたのも初めてです。


左上画像
PENTAX125SDHF+Extender EF1.4Ⅱ+EOSkissX4+バーダープラネタリュ-ム太陽フィルターを使用
ZoomBrowserPro SI-Ver6 Phoshop-CS4 にて処理


左下画像は
TeleVue-76+CORONADO ASP-60/30+(ND2,4,8, 及び 2X TELE,使用)直焦点
Camera = DMK 31AU03.AS
Exp=1/30sec x 40 AVI画像を処理一部モザイク処理に追加処理
RegiStax-6 SI-6 Photoshop-CS4 にて処理
 
2011/11/15
 今日は非常に残念な日でした。
古川さんの搭乗しているISSの日面通過が自宅で観られる予測がされている日なのでしたが、
午前中は薄雲が出ていましたがほぼ晴天でした。
午後の予定時刻14時48分45秒には薄雲と厚い雲が重なり観望が出来ませんでした。
昨年の6月頃から予測ソフトを使用し始めてから初めてなのでがっかりした一日でした。
晴れれば左画像(午前10時撮影)のHα画像に通過するISSが自宅で記録できたはずなのに残念無念!
 

2011/09/28
 久々に古川さんの搭乗しているISSの日面通過が自宅の近くで観られる事が判ったので撮影してみました。

撮影日時 2011年9月28日 9時11分24秒~
露出 1/500 フレームレート30/Sec 31枚比較暗にて合成
撮影地 武蔵村山市野山北公園駐車場
撮影機材 BORG101ED+Extender EF1.4Ⅱ+EOSkissX4+バーダープラネタリュ-ム太陽フィルター
画像処理 ZoomBrowserPro SI-Ver6 PhoshopCS4

通過予測地点より約2Km東の地点で撮影しましたが約1.2Km程誤差がありました。
by G.Tom 
 

2010/09/11

 今日もISSの太陽面通過にトライしてきました。(ISS Range 420km) 場所は巾着田の駐車場
予想中心線より300m東南東
彩層面を表現しようと機材を変えてみました
TeleVue-76+CORONADO ASP-60/30+(ND2,4,8, 及び 2X TELE,使用)カメラはCANON Eos Kiss X4 60コマ/秒
動画自動 ピント手動 36コマ比較暗合成処理、トリミング

追記 ASP60/30とEOS Kiss X4の組み合わせは無理でした。
by G.Tom
 

2010/09/04
 
私も今日ISSの太陽面通過にトライしてきました。
通過の中心位置近くに駐車する場所が見つからなかったため中心線から約1km離れていたけど都立小金井公園の駐車場を利用しました。結果はご覧のとうりです。
inozさんの画像を拝見すると、中心位置付近でなくても中心線上を選ぶ方がよい結果が得られるようですね!次回はリベンジしなくては。
9月11日(土)12:38:54には鎌北湖近辺が良いようです。

CANON Eos Kiss X4 動画自動 38コマ比較暗合成処理、トリミング
BORG101ED APOCROMAT + EXTENDER 1,4

by G,Tom
 

2010/08/05
本日昭和記念公園駐車場まで行って太陽とISSをやっと撮ってきました。
予想中心線より約1Km離れていた位置ですが約500mの誤差でした。
相変わらずのピンボケ画像ですがご照覧ください。

黒点は右1092左1093

EOS Kiss X4
Kenko Mirror Lens 800mm F8 Tele1.4(合成1120mm F11.2)
ムービーオートの10コマ(30コマ/Sec)合成トリミング

G.Tom
 2010/06/08

場所のずれを計算してみました。
画像の中心よりHalf Path Width の予測値1.6kmに対して約740mずれて写っています。
撮影場所は中心線より南東に約200mの位置でしたので差し引くと約540mなので今回の予測値は時刻で約ー6分16秒。位置で約540mずれていたことになります。

今回の時刻は電波時計で比較修正しました。誤差精度は±約0.5秒程度
位置はGoogle Earthで計測し誤差精度は±約50m程です。

今回の反省と欲望
ビデオに記録するのが良いと思いますが口径は10cmくらいはほしいですね。HF-10の2cmではちょっと苦しいです。
ビデオ編集ソフトで悩みました。一こまづつ楽に切り出せる
ソフトがあれはいいなと思いました。
ムービー付きのデジカメが欲しくなりました。

添付画像は切り出せたものだけの未完成画像です。
by G.Tom

 2010/06/07
本日6月7日ISSの太陽面通過予測値の中心点より中心線上2km離れた地点の武蔵村山市の総合運動場の駐車場で撮影に挑戦してきました。結果はメインのミラーレンズ+EOS40Dでは失敗しました。サブのガイド用のビデオカメラivisHF10でかろうじて記録できました。
原因は予測時間と通過時間の差が実測したところ、約-6分16秒あったためでした。ガイドカメラはあらかじめ10分前から流していたため拾うことが出来ました。
しかし今日は黒点が無くピンボケになってしまいました。
通過時間はJAXAの2D位置情報を考慮したほうが良さそうです。
現地ではガイドモニターで監視していたのですが、いのさんが言われたとうり0.5秒ほどなので確認は出来ませんでした。
by G.Tom