於大の方

徳川家康の生母 於大の方 伝通院

Last Update 1998/11/03

「於大の方」と水野氏系図


 第56代 
  清和天皇
   |
  貞純親王
   |
 清和源氏の祖
  源 経基
   |
  源 満政(鎮守府将軍)
   |
  源 忠重(陸奥守)
   |
  源 定宗(駿河守)
   |
  源 重宗(佐渡守)
   |
  源 重実(六波羅四天王、佐渡源太)
   |
 尾張源氏の祖
  源 重遠(浦野四郎信濃守)
   |
 緒川初代
  小川重房(小川三郎:浦野重直の弟)
   |   尾張国春日井郡山田庄水野邑に住すという。
 二代|
  小川重清(後鳥羽天皇長衛尉、小川又三郎重清)
   |   小川(小河)に移り住む。
   |
 三代│緒川水野氏の祖
  小川清房(鎌倉幕府3代将軍 源 実朝に仕う)
   |   水野近範経村が小川家の養子となり
   |   清房を名乗る。
   |   経村は藤原基道(摂政関白太政大臣)
   │   の子・右大臣道経の子で、京都西嵯
   |   峨野水野邑里長に在住した。
   |    (水野の由来)
   |   重清の子・友重が早世したため養子
   |   として迎えられた。
   |   水野貞守の時代に家運が隆盛となり
   |   水野姓に改姓する。(戸田純蔵氏研究)
 四代|
  小川雅経(鎌倉幕府小川地頭職・下野守)
   |
 五代│
  小川雅継(鎌倉幕府小川地頭職・下野守)
   |
 六代│
  小川胤雅(鎌倉幕府小川地頭職・下野守)
   |
 七代│
  小川光氏(鎌倉幕府小川地頭職・下野守)
   |
 八代│
  小川正房(鎌倉幕府小川地頭職・下野守)
   |土岐直氏に滅ぼされ苦難の時代始まる
   |
 九代│
  小川信業(中務大輔)
   |緒川濁池城にて戦死
   |
 十代│信濃小川村布留山に隠棲する
  小川信安(左馬守)
   |
11代│信濃小川村布留山に隠棲
  小川信義(土佐守)
   |
12代│信濃小川村布留山に隠棲
  小川信重(土佐守)
   |
13代│
  小川忠義(下野守)
   |信濃小川村布留山より緒川潜在
   |土岐氏と対峙、勢力を貯える
   ├───────────┐
   |           │
初代緒川城主        為善(大高城主)
  水野貞守(永亨9年生) 
   │文明7年土岐代官・竹内八郎を逐して
   |緒川本城築城、刈谷砦築城する
   |家運を起こし勢力を知多、西三河に拡大
   │水野氏に改姓する
   │水野九郎次郎十郎左衛門蔵人と称す
   │1475年宇宙山乾坤院を創建
   |
二代緒川城主
  水野賢正
   │水野氏の勢力圏は更に拡大
   ├───────────┐
   |          政祖(常滑城主)
   │           │
   |          忠綱(常滑城主)
三代緒川城主
  水野清忠(河内守・下野守)
   |
   ├┬─────┬──┬──┬──┐
   |女   岡崎城主 邦重 成政 清重     
   |   松平信忠の妻
   │
四代緒川城主・刈谷城主
  水野忠政(下野守右衛門太夫)
   │緒川・刈谷・大高・西尾等6城主
   │10万石領有
   |息女「於大の方」を岡崎松平広忠に嫁がせる
   |(徳川家康の生母)
   |
 ┌┬┼┬─┬─┬─┬─┬┬┬┬┬┬─┬─┬┬┬┐
 |│││ │ │ │ ││││││ │ ││││ 
近守|│於上│ │ │忠勝││女││ │忠近│││
 忠貞│ 信近 │ │  女│ 女│ │ 忠則│女
   │    │ │   女  │ │   女
5代緒川・刈谷城│主│      │ │
  水野信元 於大 │      │ │
 24│万石領有│ │      │ │
   │    │ │      │ │
   │    |忠守     忠分 忠重
   │松平  │6代      │ │
  ┌┤広忠  |┌┼─┬┐ ┌─┤ ├─┬┐
  ││└┬──┘││ ││ │ │ │ ││
 茂尾  │  吉守│ ││ │ │ │ ││
 元茂  │  重守│ ││ │ │ │ ││
     │    │ ││ │ │ │ ││
    将軍    │ ││ │ │ │ ││
   徳川家康   │ ││ │ │ │ ││
  (岡崎城主)  │ ││ │ │ │ ││
     │  老中│ ││ │ │ │ ││
     │   忠元 ││重仲 │ │ ││
     │    │守信│ │分長 │ ││
     │    │ │女 │7代 │ ││
    秀忠    │ │  │ │勝成 ││
     │    │ │  │ │ │重忠│
     │ ┌──┤ │  │ │ │ 忠清
     │ │  │ │  │ │ │  │
     │ │堅物│ ├┬┐│ │ ├┐ ├──┐
    家光 │ 忠善 ││││ │ ││ │  │
     │ │  │守元│││元綱 ││ │  │
     │ │  │ 可勝││ │勝俊│忠職  │
     │ │  │  元貞│ │ ││ │ 忠増
    家綱 忠久 │    │ │ ││ │  │
     │    │    │ │ ││ │  │
     │    │    │ │ │成貞│  │
    綱吉    │    │ │ ││ │  │
     │   忠春    │元知 ││ │  │
     │    │   重良   ││ │  │
     │    │    │  勝貞│忠直  │
     │    │    │   ││ │  │
     │    │    │   ││ │  │
    家宣    ├┐   │   │成之│ 忠位
     │    ││   │   │  ├┐ │
     │  老中││   │   │  ││ │
     │   忠盈│   │   │  ││ │
    家継    ││  重上   │  ││ │
     │    ││   │  勝種 忠周│ │
     │    ││   │   │  │忠穀│
 8代将軍│    │忠之  │   │  │  │
    吉宗    │    │  勝岑  │  │
     │    │    │   │  ├┐ │
     │    │    │  勝長  ││ │
     │    │    │   │  ││ │
     │  老中│    │   │ 忠幹│忠定
     │   忠之    │   │  ││ │
     │    │    │   │  ││ │
     │    │    │   │  │忠恒│
     │    │    │   │  │  │
     │    │   重期   │  │  │
     │    │    │  勝政  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │   忠輝    │   ├┐忠恒  │
     │    │    │   ││ │  │
    家重    │    │   ││忠穀  │
     │    │    │   ││ │  │
     │    │    │   │勝前│  │
     │    │    │  勝庸  │  │
     │    │    │   │老中│  │
     │   忠辰    │   │ 忠友  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
    家治    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │ 忠見
     │    │   忠昭   │  │  │
     │    │    │  勝前  │  │
     │   忠任    │   │老中│  │
     │    │    │   │ 忠成  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │  勝起  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │   忠鼎    │   │  │  │
    家斉    │    │   │ 忠義  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │  勝剛  │ 忠韶ツグ
     │    │   忠興   │  │  │
     │    │    │   │ 忠武  │
     │   忠光    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │  勝愛  │  │
     │    │    │   │ 忠良  │
    家慶    │   忠実   │  │  │
     │  老中│    │   │  │  │
     │ 水野忠邦    │  勝進  │ 忠実
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │ 忠寛  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │  勝任  │  │
    家定    │    │   │  │  │   
     │  老中│   忠央   │  │  │
     │   忠精    │   │  │  │
     │    │    │   │ 忠誠  │
     │    │    │  勝知  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
    家茂    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │   忠弘    │  勝寛  忠敬 忠順
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │   忠美    │  忠愛  │  忠密
15代将軍│    │    │   │  │  │
  徳川慶喜    │    │   │  │  │
     │    │    │   直  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │    │    │   │  │  │
     │   忠款   忠幹  勝邦  忠亮 忠陽
     │  山形流  新宮流 結城流 沼津流 鶴牧流
        5万石      1.8万石 5万石  1.5万石    
    幕末 近江朝日山         菊間

明治4年 廃藩  子爵       子爵  子爵 子爵


ご参考;上の系図では相互の時代関係は一致しておりません。
 なお私事、生まれ育った場所は故郷・東浦町です。実家や親戚の多くは 故郷におります。この「於大物語」を掲載するにあたっては多くの方々に お世話になりました。ここに感謝申し上げます。

 先祖について少しだけ判っていますのは、森岡海印寺(河村宏詔住職) の位牌を辿りますと25代ほど前(鎌倉ー室町時代あたり)からこの地に 居住したと言い伝わっています。
丁度、水野近範経村が京都西嵯峨水野邑から小川に来たころより少し 後でしょうか?
 その昔、知多は千田とも云われ、千枚のたんぼによく表現されています。 また、半島の南端は伊勢に極く近く南に開けていたと思われます。 衣たなびくのどかな湾(衣が浦)付近には織物業が発達して、衣食住の 充実と相俟って昔から歴史・文化が多く宿しているのもそのためでしょう。
          



HP全内容一覧


水野家(てるちゃん)のホームページTOPへ
於大の方

Copyright(C)1998 t.mizuno all rights reserved