地 震 予 報

KSI地震予知研究所)

 

この予知法は“PEP予知法”という予知技術を使用しています。

2025312550発表

     太平洋プレートの西進圧が強くなってきておりおます。

     茨城県南部では319日までに震度5弱の地震に注意が必要です。

     今後1ヶ月間は東北地方太平洋側、九州地方太平洋側、四国地方において  

     は震度5弱〜6弱の地震に注意が必要です。

 

20214102130発表

     太平洋プレートの西進圧が非常に強くなってきておりおます。

     419日まで全国的に震度6弱の地震に注意が必要です。

20205241005発表

     太平洋プレートの西進圧が非常に強くなってきておりおます。

     626日まで北海道から長野県にかけて震度6弱の地震に

     注意が必要です。

2019182150発表

     太平洋プレート及びフィリピン海プレートの西進圧が強くなって

きておりおます。126日まで東北地方から九州地方にかけて

震度5強の地震に注意が必要です。

<結果>126日 熊本県和水町 震度5

20173261730発表

     西日本地方での地殻の動きがやや活発となっております。

     45日〜49日まで愛媛県・広島県付近では震度5弱の

     地震に注意が必要です。

201612111900発表

     太平洋プレートの西進圧が強くなってきております。

     静岡県、山梨県、神奈川県付近では1231日までに

震度5弱の地震に注意が必要です。

鳥取県においても1216日までに震度5弱の余震に注意が

必要です。

<結果>20161228日 茨城県北部 震度6

201610101130発表

中央構造線の動きが活発となってきております。

1110日までは静岡県から鹿児島県にかけての構造線付近では、

震度6の地震に注意が必要です。

<結果>20161021日 鳥取県震度6弱発生

20164252300発表

     太平洋プレートの西進圧が強くなっております。東京地方では

     53日を中心に前後3日間は震度5強の地震に注意が必要です。

     関東地方北部についても注意が必要です。(5/3訂補)

2016222240発表

     日本列島各プレートのバランスが不安定となっております。

     全国的に震度5弱以上の地震に注意が必要です。

     220日までは注意が必要です。

     <結果>

201626日 台湾南部震度7 死者116

      (日本列島と同じくフィリピン海プレートとユーラシアプレートが

接合しているため、台湾での地震も予知する場合があります)

 2016110日(日)1100発表

太平洋プレートの西進圧が高くなってきています。

東北地方南部〜伊豆地方にかけては113日まで震度45の地震に注

意が必要です。

<結果>

111日東北地方南部町震度5

114日北海道南部震度5

201337日 PM2300発表

太平洋プレートの西進圧が強くなってきております。

東北地方太平洋岸においては317日までに、震度5強又は5弱の地震

が数回発生する恐れがありますので注意が必要です。

2012610日 PM1940発表

太平洋プレートの西進圧及び、フィリピン海プレートの北上圧がやや強くなっ

てきております。

茨城県、福島県においては616までに震度4から震度5弱の地震に注

意が必要です。

奈良県、和歌山県、小笠原諸島、伊豆諸島においても震度3から4の地震に

注意が必要です。

2012526日 AM1000発表

又、太平洋プレートおよびフィリピン海プレートの動きがゆっくりと強くなってき

ています。

64日までに東北地方から関東、中部、中国地方まで震度5弱から5強の

地震が数回発生する

可能性が高くなってきていますので注意が必要です。

2012227日 PM2330発表

太平洋プレートの西進圧がやや強くなってきております。

茨城県、栃木県、福島県においては32日までに震度5弱の地震に注意

が必要です。又、茨城県、福島県、宮城県、岩手県においては312日まで

5弱から5強の地震に注意が必要です。

2011119日 AM030発表

太平洋プレートの西進圧が強くなってきております。

関東地方、東北地方、中部地方においては震度5強の地震に注意が必要です。

1ヶ月間は震度5弱から震度5強の地震に注意が必要です。

2011722日 AM050発表

太平洋プレートの西進圧が強くなってきております。

関東地方においては730日までに震度5の地震に注意が必要です。

2011530日 AM335発表

ユーラシアプレートの東進圧が強くなってきております。

北海道留萌地方においては63日までに震度5程度の地震に注意が必

要です。

2011411AM000発表

   太平洋プレートの西進圧が、まだ高い状態が続いております。

宮城県においては4/17までは注意が必要となります。

震源が内陸で浅くなる可能性がありますので注意が必要です。

2010105AM250発表

フィリピン海プレートの北上圧及び太平洋プレートの西進圧が強くなってきて

おります。

大分県地方においては108日までに震度3程度の地震に注意が必要

です。福島県から関東地方、静岡県にかけての太平洋岸では1011日ま

でに震度4程度の地震に注意が必要です。

伊豆地方、伊豆諸島においては1013日までに震度5程度の地震に注

意が必要です。

201084PM1840発表

太平洋プレートの西進圧が、やや強くなってきております。

茨城県地方においては震度4程度の地震に注意が必要です。

本日発生する可能性もあります

2010511AM630発表

太平洋プレートの西進圧が、やや強くなってきております。

下記地方においては521日までに震度4程度の地震に注意が必要で

す。北海道十勝地方,茨城県及びその周辺部

201028AM000発表

 太平洋プレートの西進圧が、若干強くなってきております。

関東地方においては213日までに震度3程度の地震に注意が必要で

す。

2010117PM1345発表

太平洋プレートの西進圧が、若干強くなってきております。

関東地方においては125日までに震度3程度の地震に注意が必要で

す。

200986日AM630発表

 フィリピン海プレートの北上圧が徐々に強くなってきております。

下記地域においては817日まで震度4以上の地震に注意が必要です。

・山口県、島根県、広島県地方

・茨城県、千葉県地方

2009724日AM020発表

 新潟県地方については82日までに震度4以上の震度に注意が必要で

す。

2009124P1520発表

 太平洋プレートの西進圧及びフィリピン海プレートの北上圧がやや強くなっ

ております。

下記地方については震度4程度の地震に注意が必要です。

1.北海道日高地方 2.茨城県 3.大阪府北部

21日までは注意が必要です。

茨城県については本日又は明日発生する可能性もあります。

200879日AM3:45発表

 フィリピン海プレートの北上圧が強くなっております。

 千葉県地方では718日までに震度4又は5の地震に注意が必要です。

(発振確率15%)

 愛媛県地方では715日までに震度4の地震に注意が必要です。

(発振確率10%)

200872日AM6:30発表

山梨県、鹿児島県薩南諸島への注意報は解除となります。

新たに、三重県、長野県、静岡県、愛知県については1ヶ月間、要注意が必

要です。

200854日AM11:30発表

フィリピン海プレートの北上圧が強くなっております。

茨城県地方、大阪府北部地方付近については震度3程度の地震に注意が

必要です。→5/8茨城県地方震度5弱の地震発生の為注意報解除

(大阪府北部地方についての歪みは次回へ持ち越しとなります)

2008428日AM6:30発表

フィリピン海プレートの北上圧が強くなっております。

山口県、島根県付近については震度4程度の地震に注意が必要です。

  (5/2 島根県地方震度3地震発生の為解除)

2008414日AM6:30発表 → 5/2 AM610 注意報解除

 フィリピン海プレートの北上圧が強くなってきました。

ここ2週間は震度56程度の地震が発生する確率が50%パーセントとな

っております。特にフィリピン海プレートがユーラシアプレートに圧接する千葉

県東総地方、瀬戸内海地方(広島県・岡山県・四国地方)、長崎県では注意

が必要です。

また、宮城県においても注意が必要です。

横浜市についても震度4程度に注意が必要です。

発振は24日ごろを予定しております。

静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、大分県、熊本県についても注意

が必要です。

2008311日AM6:30発表

 太平洋プレート及びフィリピン海プレートの西圧が強い状態が、311日現

在でも続いております。ここ1週間は全国的に中震程度の地震に注意が必

要です。(注意が必要な地方…福島県、茨城県、神奈川県、新潟県、京都

府、兵庫県、熊本県地方)

2008129日AM0:50発表

 ここ5日間は茨城県、栃木県地方において震度3程度の震度に注意が

必要です。

20071222日AM2:00発表

太平洋プレートの西進圧が強くなってきております。ここ1週間は茨城県地

方において震度4程度の震度に注意が必要です。

1224日栃木県震度4発生の為解除)

20071111日AM20:10発表

     11111949茨城県、栃木県付近において、若干遅れましたが震度

3の地震が予定通りに発振されました。

よって茨城県、栃木県地方の地震注意報は解除となります。

 20071031日AM6:30発表

 フィリピンプレートの北上圧が強くなってきております

 茨城県、栃木県においては震度3程度の地震に、ここ1週間は注意が必要

です. 石川県地方においては震度3程度の地震に、ここ3週間は注意が必

要です

20071028日AM15:00発表

 日本列島の各プレートとも穏やかな状態となっております

 全国的に震度6以上の地震が発生する可能性はありません

20071011PM22:55発表

 東京地方及び多摩地方において岩盤に対する内部応力が強い状態が生

じております。1011日から13日にかけて震度3程度の地震に注意が

必要です。

2007101AM640発表

 太平洋プレートの西進圧が高くなってきております。

101日から103日にかけて宮城県、岩手県地方において震度4程度

の地震に注意が必要です。

  (106日注意報解除)

2007925PM2300発表

 太平洋プレートの西進圧が高くなってきております。

926日から103日にかけて茨城県地方において震度3程度の地震

に注意が必要です。

  (101日神奈川県西部震度5弱発生のため解除)

2007919PM2230発表

 各プレートの動きおよび圧力状態は穏かな状況となっております。

全国的に震度6以上の発生の恐れはありません。

89日発表の兵庫県南部地方震度4の注意報については、824日兵

庫県南部において震度3の地震が連続2回発生のため解除となります。

2007818AM5:30発表

 フィリピン海プレートの動きが活発となってきております。

 当初想定していた中央構造線上における震度5以上の活動が、想定より東

側、東日本地区で発生しております。フィリピン海プレートの動きは緩やか

に活動するため今後も関東地方においては震度5以上の地震に注意が必

要です。

200789日 AM6:30発表

 フィリピン海プレートの動きが活発となってきております。

 ここ10日間以内は兵庫県から岡山県、広島県、四国地方において震度4

程度の地震に注意が必要です。

兵庫県南部においては念のため、震度5以上の地震についても注意する

必要があります。

  (兵庫県南部…824日(金)AM7時及びPM21時の2回、震度3発生 

よって注意報解除)

2007726日 AM1:00発表

  太平洋プレートの西進圧が高くなってきております。

  ここ4日間は注意が必要です。

2007620日 AM100発表

太平洋プレートの西進圧がやや高くなってきております。

5日間以内に千葉県付近にて震度3程度の地震が発生する可能性が 

あります。

200765日 620発表

太平洋プレートの西進圧が高くなってきております。

関東地方において震度4程度の地震に注意が必要です。

 →69日栃木県にて震度3発生の為、解除となります

2007526日 1030発表

太平洋プレートの西進圧がやや高くなってきております。

ここ10日間は下記地方にて震度4程度の地震に注意が必要です。

 ・岩手県地方

2007515日 030発表

太平洋プレートの西進圧がやや高くなってきております。

ここ1週間は下記地方にて注意が必要です。

北海道地方、茨城県地方、福井県地方、鳥取県地方となります

2007426日 2230発表

426AM903頃、瀬戸内海地方において震度4の地震が発生し

ました。

今後、数日は同地方において震度4程度の余震に注意が必要です。

又、栃木県、静岡県周辺においても地震に注意が必要です

2007423日 1800発表 

ユーラシアプレートの東進圧が高くなってきております。全国的に地震

への注意が必要です。

2007422日 2100発表 能登半島地震にの余震について

能登半島地震にの余震について予測より大きな地震が発生しました。

これは当初の震源の深さの発表が50kmと深かったため余震の影響は

小さいものと判断したためであります。(後に震源の深さは10kmと修正

されました。)

今後は震源情報の訂正情報を迅速に反映させ対応していきたいと思い

ます。

2007325日 1040発表 平成19年能登半島西方沖地震について

 324AM1030ごろ前兆現象を検出しており、分析処理する間に震

6強以上の地震が発生してしまいました。

今後は48時間間隔で分析処理している間隔を12時間間隔に短縮し、

迅速に警報を出せる様に改善していきます。

324AM1030ごろの前兆現象による予想は震度5以上の地震が

起きる危険性の地域として

      ・千葉県成田市付近  ・石川県小松市付近 ・鳥取県境港市付近

    ・北海道厚岸町釧路市付近 ・式根島,三宅島,神津島付近

となります。

しかしまだ、今後1週間以内に震度4以上の地震が起きる地点として

  ・千葉県成田市付近 ・北海道厚岸町釧路市付近 ・式根島、三宅

島、神津島付近の3地域について注意が必要です

能登地方の余震は震度12程度の地震が25日は4回程度、26日は

1回、後10日間は2日に1回程度と予想されます。

200693日   AM6:30発表

全国的に震度6以上の地震の前兆現象はありません

2006831日  1718  神奈川県震度4発生のため、注意報は解除

2006829日  PM21:00発表  関東地方地震注意報

フィリピン海プレートの北上圧がやや高まっております

関東地方では830日から831日にかけて震度3程度の地震に

注意が必要です

(東京都区内において1zの超低周波音を広範囲において観測)

2006820日  PM2100発表

全国的に震度6以上の地震の前兆現象はありません

200681日  AM720発表

全国的に震度6以上の地震の前兆現象はありません

2006714日 AM3:40発表

714AM3:15ごろ地震予知計に異常が計測されました

 関東地方では地震に注意が必要です

 予想震度 震度3

 予想日   714日〜17

200679日 PM22:30発表

フィリピン海プレートの北上圧が高まっており、今後も式根島をはじ

め、新島、三宅島においても2ヶ月間、震度5程度の地震に注意が必

要です

茨城県においても2週間、震度4程度の地震に注意が必要です

200673日 PM23:20発表

震度4以上の地震に注意する地方 (717日まで)

 1)奈良県、和歌山県、三重県、愛知県、静岡県西部、長野県木曽地方

 2)鳥取県西部、島根県東部

 3)中越地方

200671日  AM3:50発表

71AM3:30ごろ地震予知計に異常が計測されました

関東地方では地震に注意が必要です

761517茨城県、栃木県 震度3発生のため注意報解除)

2006627日 PM22:30発表

           全国的に地震活動が活発になる兆候が出始めました

           ここ2週間は注意が必要です

           注意をする地方としては

           震度6  北海道 十勝地方、日高地方、釧路地方

           震度4  宮城県沿岸部

           震度4  千葉県、東京都

           震度5  奈良県南部、和歌山県新宮市付近

           震度3  愛知県常滑市付近

           震度3  新潟県中越地方

                  となります

2006627日 AM235発表

627AM2:20ごろ 再び地震予知計に異常が計測されました

関東地方では627日(火)〜28日(水)にかけて震度3程度の地震

に注意が必要です

628940 栃木県 震度3発生のため注意報解除)

2006626日 AM350発表

626AM3:35ごろ 地震予知計に異常が計測されました

関東地方では626日(月)〜27日(火)にかけて震度3程度の地震

に注意が必要です

2006618日 PM2320発表

   6171449 長野県北部〜新潟県上越市にかけて震度2

   の地震が発生しました

  よって長野県北部〜新潟県上越市にかけての地震注意報は、ここ3

週間は 解除となります

   但し1ヶ月後、再び長野県(上高地周辺)にかけて活発となる恐れが

あり 注意が必要です

   616日発表内容に下記内容(発生地点、日付、場所)を補足します

(各地震の予想震度は3、発生日誤差は前後4日となります)

622日 薩摩地方

630日 奈良県南部

71日  栃木県

74日  埼玉県北部〜茨城県南西部、千葉県北東部、横浜市

2006616日 AM300発表

震度3以上の地震に注意する地方

 長野県北部〜新潟県上越市 (解除)6/18

  埼玉県北部〜茨城県南西部

 奈良県

200652日(火)PM2100 下記のとうり、52

(火)PM1824静岡県、神奈川県において震度4(M5.0)の地

震が発生しました。

これをもって今回の地震活動は終息します。

2006430日(日)PM1350 緊急発表

下記のとうり、430日(日)PM1310熱海市網代において震度

5弱(M4.0)の地震が発生しましたが、430日以内にもう1度、

震度5  以上の地震が発生する可能性があります。

5.0以上が想定されます。厳重な注意が必要です。

又、余震の発生の可能性は52日(火)までです。

53日(祝)以降、地震活動は終息します。

2006421日(金)AM700発表

421日(金)AM250伊東市において震度4が発生しました

が、続けてもう1回発生する可能性があります。後震の方が大き

い場合があります。

 念のため注意が必要です。52日(火)までは注意が必要で

す。

2006419日(火)AM600発表

静岡県伊東市、山梨県富士河口湖町及びこの周辺地域を除き、震

6以上の前兆現象はありません

2006419日発表

 現在、太平洋プレートの西進圧、フィリピン海プレートの北上圧

 が高まっており静岡県伊東市、山梨県富士河口湖町およびこの周

辺地域では、震度5程度の地震に注意が必要です

 

 

<予知参考技術>

PEP地震予知法…200551日より研究を始めた新しい技術です。

予知法はわかりましたが発振メカニズムがわかりません。

学術的・資金的に支援して頂ける大学・研究機関を募集しております。

平成東南海地震又及び中部大震災(天正・美濃地震タイプ)の予知を実現

させ、多くの人命被害の削減に貢献出来る事を目的としています。

KSI地震予知研究所

 (埼玉県蓮田市蓮田5-83 カシイ研究所内)