1999/02/27 曇り後晴れ
ついにSBIG AO−7 シンチレーションキャンセラーを手に入れました。
25日購入27日ファーストライト結果は上々でした。
取り扱いはやさしくST−7/8を使用している方には簡単だと思います。
この日は月齢11.2の月と風が強く吹き23時頃から晴れてきました。
ぐらぐらしている私の観望台でどの程度改善されるか心配でしたがいきなり10分露出で左の画像のようにガイドは完全でした。ピントは甘かったようですが。
今までのセルフガイドと比べるとはるかにやさしく長時間ガイドが出来そうです。
M51 ALTER−7 FL1800×0.63 F=6.3 Exp=600sec ステライメージ2使用
トリミングしてます。
1999/02/23 晴れ
今日木星と金星が再接近するとの事。
デジカメで撮影したけれど対象物か無いと間の抜けた画像ですね。
18時06分の位置です
アルデバランの星食が有ることを忘れていました。
同好会の掲示板で知ったけど後の祭
観望者としては3.5流かと反省しきりである
せっかくの晴天であったのに
1999/02/21 晴れ
M81 かってここに超新星が発生したことがありました。
2月14日に串田麗樹さんがかに座の銀河NGC2595に超新星を発見したそうです。
二億光年のかなたの出来事自然の雄大さを感じます。
1999/02/20 晴れ
今日アクセス数4000をオーバーしました。
まだ稚拙で未完成なホームページなのに数多くの方にご訪問戴き感謝してます。
これからも歳に負けず体調の許す限り挑戦して行こうと思っています。
写真はしし座の銀河NGC2903です。次には長焦点で撮りたい対象です。
1999/02/16
今日は新月。アジア東南部からオーストラリアにかけて金環日食が起きる日である。
なぜか私は柿田川の伏流水の墳出口を見に行きました。
10数年前から比べると流量が半減していました。
公園の管理人に聞いてみると上流の工場の取水と、やや下流の新幹線用の取水口の掘削で観望台付近の流量は激減したとの事、ここでも自然が失はれつつあることを実感しました。
1999/02/11 雪
今日は建国記念日、昔の紀元節
久しぶりに一面雪景色になりました。
当地では夕刻までに8cm積もりました。
特設観望台の赤導儀が寒そうです。
1999/02/08 晴れ
我が家の紅梅と白梅が咲き始めました。
蝋梅も今を盛りと咲いています。
本日飯能天文同好会の井上さんのホームページ「私の星空探訪」をリンクしました。
井上さんはつい最近冷却CCDカメラCV−04を手に入れファーストライトの画像が掲載されています。
今後の活躍を期待したいと思います。
1999/02/04 晴れ
立春も過ぎこれからは次第に良い季節になります。
同好会のIさんが冷却CCDを購入しファーストライトでM42を撮像しました。
セカンドライトではトラペジュ−ムに挑戦し見事な画像を撮像しました。
同じ日に私もトラペジュ−ムに挑戦していました。
一筋縄では行かずフィルターR64を使用してやっと撮れたのがこの画像です。
はじめてのトラペジュウムの画像です。
トリミングをしています。