・第7日め(3/19) 最終日 ・


いよいよ今日は最終日。9:30頃起きてベランダで一服。今日もいい天気だなー。この暑さとも今日でお別れかぁ。そーいや世間は日曜日。なんとなく空気がのんびりしているように感じる。でも菊川くんは接待ゴルフで朝早くからおでかけ。大変だよな。オイラは今日はおみやげとか買い物をして一日ゆったりするつもり。朝ゴハン食べて、お茶飲んだりアヤちゃんたちと遊んだりして穏やかな午前を過ごす。朝ゴハンのデザートで出てきた果物の缶詰がイジョーにおいしかったので、菜穂ちゃんに聞いたら、近所のスーパーに売っているとのこと。ちゃんとブランド指定で教えてくれた。よし、こいつをお土産に買っていこう。それに異国のスーパー大好き人間としてはバンコクのスーパーも押さえておかないとな。スーパーは菊川家から歩いて行けるとこだったので、一人でお散歩がてら行くことにした。11:30頃出発。外に出たら強烈な日差し。暑っちいー。でもこのジリジリする位の太陽がすっかり普通に感じる。キモチいいぜ。汗をかきつつ5分ほどでスーパー到着。なんと「フジ・スーパー」という名前だった。ここら近所には菊川家みたいな日本からの赴任家族が多いらしい。よく見るとスーパーのまわりには日本食レストランなどがたくさんあったりするのだ。なるほどねー、そーゆーことか。ここらをミニミニ・リトル・トーキョー(なんだそりゃ)と勝手に名づけてしまおう。

スーパーの入り口の写真屋サンで菜穂ちゃんに頼まれた写真を受け取り、買い物開始〜。外国のスーパーってほんと楽しい。食材とか「なんだこれっ」てもんがあるし、お菓子とかも見ているだけで楽しい。日本の食材を発見して値段にびっくりしたり、こんなものまであるんかって驚きもある。つい時間を忘れてうろうろしちゃうんだよな。さて、ほどほどにして缶詰探さなきゃな。あちらこちらとワクワクうろうろしながら缶詰コーナー発見。教えてもらったブランドのものを選りすぐり、実家用、自分用など5個ほど購入。あと会社の友達用にスナック菓子を大量に購入。かっぱえびせんタイ仕様(ピリカラでちょーうまい)とかタイのコーンスナックみたいなのを20袋ほど。でも一個5バーツとかそんなもんなんだよな。安くてゴメン。でもオイラだったらこーゆーおみやげうれしいもーん。レジの人はあきれてたけどな。

結局スーパーで買い物するだけで小一時間ほどかかってしまった。12:30頃、大量の買い物袋をかかえて帰宅。一休みしていたら菊川君がゴルフから帰ってきた。ちょうど昼メシどきだ。みんなで近所のレストランでお昼を食べることになった。一家そろって歩いて3分ほどのレストランへ。小さいお店だけどうまいんだってさ。中に入ったら店員のオバサンが新聞読んでたりして、なんかのんびりしてていいぞ、ここ。入り口わきにはショーウインドにパンやケーキが並んでたりして、けっこううまそう。一応メニューを見せてもらうがさっぱりわかんねぇ。結局すっかりお気に入りになったタイ風ヤキソバ「パッタイ」とビールを注文した。と、ビールは置いてないらしく、なんか言っていたけどちょっと待っていたらちゃんと出てきた。どーやら近所の酒屋で買ってきてくれたらしい。スミマセンネー、昼からビールなん注文しちゃって。でも昼ビールがまたウマいんだよな。で、料理のほうも文句無しだった。パッタイもうまいし、みんなが注文したタイ料理をすこしずつわけてもらったけど、どれもうまい。ホント食べ物に関してはハズレがない。タイ料理って辛いだけじゃないし、味付けっちゅーかサジ加減がともかくオイラの口に合うのだ。すっかり満足してお会計。一人50バーツくらい。やっすぅー。

14:00過ぎに帰宅してひとやすみしたあと、日曜日ってことで菊川家の買い物デー。オイラもスペシャル土産を買いたかったので、みんなでデパートに出かけることになった。歩いても15分ほどのとこだけど、荷物も多くなるのでハッサンを呼んで車で行くことになった。14:45頃ハッサン到着、みんなでお出かけだーい。アヤちゃん、ミノリちゃんもルンルン。定員オーバーだけどなんとか全員乗り込み、地下の駐車場に車を停め、デパートへ。このデパートは高級ブティックから食料品までなんでもそろうチョー近代的巨大デパートだった。想像以上にでかくてキレイでびっくりした。タイってホント不思議。

まずはオイラのお土産から。有名な「タイシルクもの」を買いたかったので、そのスジで有名なお店に連れていってもらう。おおっ。高級ぶちっくだぁ。日本じゃぜってー足をふみいれそうにナイ店構え。でもここではわりと平気に入れた。やっぱどっかに「タイじゃ金持ちだぞ」感覚があるんだろーな。スカーフ2枚と、自分用に「ネクタイ」を購入。もうキヨミズ舞台ものだったぞ、これは。今回の旅行で最も高い買い物。ホテル一泊より高かったもん。でもモノはサイコーだぞ。へへ。その後は菊川家のお買い物におつきあいしてデパート内をあちこちと。子供服売り場では、お金を入れるとデパート内を走る乗り物があった。熊の格好した電動カートみたいなもんだ。アヤちゃんが「乗るぅー」と駄々こねて結局乗っていたけど、すげぇ楽しそうだった。いいなー。実はオイラも乗りたかったりして。マジで。

最後は食料品売り場。ここも面白かった。ドリアンやら南国フルーツが激安で山と詰まれている。魚やら肉やらすごいボリュームで売られている。中でも惣菜のよーな、出来上がりのおかずが目を引いた。すっげぇうまそうなものもあれば、グロテスクな色のものや、どー見ても食べ物に見えないよーなものまで、ものすごい種類のものがならんでいる。オモシれぇーなあ。こっちの家庭では、こーゆーのを買ってきて皿に盛って出すだけってのも普通なんだって。最近の日本もそうなってきたけどな。まあ手間かかんないしおそらく自分で作るより断然うまいからなあ。でもそもそも「この食べ物なに?」を知らないとそーとーなギャンブルになるのは言うまでもナイ。

さて、買い物も終わり車で帰宅。お茶飲んで一休みして、そろそろ帰国の準備をしなければ。部屋へ戻ってパッキング開始。メイドさんが洗濯してくれた下着やシャツ、おみやげやらなんやらを整理してリュックに詰め込んでいく。来るときはスカスカだったリュックがけっこういっぱいになってしまった。あー、でも今夜日本に帰んなきゃなんないんだよなー。もっと居たいなー。

そうこうしているうちに、そろそろ夕メシの時間。最後の夜はみんなで「タイスキ」にしようということになった。すぐ裏手にうまい店があるんだってさー。おお、楽しみ。なんて恵まれたロケーションのマンションなんでしょ。19:00頃、すぐそこなのでみんな気楽な格好でお出かけ。でもさ、オイラ「タイスキ」ってどんなんか知らないぞ。でもうまいんだろーなぁ、きっと。わくわく〜。


7日めの夜に進む

メニューに戻る