過去の記録
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月
天候は、所沢の自宅の19時から24時頃までの大まかな様子です
2004/06/30 |
今月は冷却CCDカメラの水冷テストで終わってしまいました。画像は1枚も取れませんでした。 夕刻、都幾川村役場のご好意で堂平天文台観測所の改装工事完成後の内部を見学することが出来ました。ドームの内装は一変し、宿泊棟も角ログハウス(右)で新築され広場にはパオが2棟作られています。 7月末か8月始めにオープンするそうですがまだ詳しい内容は発表されていません。 |
|
左は宿泊出来るパオです。右は野外の炊事場です。 堂平天文台 (2004/07/20 追記) 全面リニューアルした堂平を一般公開します。 日時 8月1日(日) 10時〜18時 一般開放 11時〜15時 模擬店 13時〜 ミニコンサート 18時〜 91cm反射望遠望遠鏡観望会(雨天中止) 都幾川村大字大野1853番地 |
||
2004/06/29 | 冷却水のみでテストその結果は下記に記しました 簡易水冷化(その2) |
|
2004/06/23 | その後冷却用ホースを冷蔵庫の扉に挟んでいたのですが温度漏れがあるようなので上面から出し入れするように改造した際誤って放熱銅パイプを傷つけフレオンガスが流出し冷蔵庫はお釈迦になりました。残念。皆さんはこんな失敗をしないようにしてください。 次回は懲りずに冷凍ストッカーを考えています。 |
|
2004/06/22 | 5リットルの水タンクでテスト 8℃に冷やして連続テストしたところ外気温32℃でビニール袋内26℃、ST−8Eが設定温度ー30度で―11、87℃(100%)、3時間45分後に水温は20℃に上昇しCCD温度が上昇に転じました。 ビニール袋内の温度は26℃前後これ以上下がりません。 一応の効果はあるようです |
|
2004/06/18 |
小型冷蔵庫に5リットルの水タンクしか使用できない。 安物買いの何とやら一寸失敗したかな? |
|
2004/06/17 | 水冷取り込み口を変更しました。今度は簡単です。 | |
2004/06/16 | 40リットルの小型冷蔵庫を手に入れました。 今では旧型になっているST−8Eの水冷に使用しようとしています。 夏場になるとST−8Eはペルチェ2段でも-2℃がやっとです。 せめて−10℃で安定に動作させたいものとビニール袋水冷を改造しました。 先ずコード類4本と水冷2本の取り込み口の簡略化から始めました。 |
|
2004/06/11 | 昨日から引っ越した隣家の家屋の取り壊しが始まっています。 バックホーで勢い良く壊すので家鳴り振動が凄まじくこの分では赤道儀の極軸は確実に狂っているでしょう。 落ち着くまでは仕方が無いとしてもこれからは撮像のたびに極軸を確認する必要があります。 |
|
2004/06/08 |
130年振りと言われる金星の日面通過、なんとかものにしようと色々準備しました。 コロナドフィルター、ソーラーフィルター、DVDレコーダー、ビデオキャプチャー、ETC こんな時に決まって天候が悪くなる始末。第一接触は厚い雲に遮られる、第二接触に至る間に雲間に一枚だけ何とか写す事ができたがピンぼけ、第二接触以降はまた厚い雲に隠されてそれでお終い、野辺山画像を見るとこの時プロミネンスが大きく出現していました。 人生と同じなかなか思うようには行かないものです。 スナップ左は今朝の太陽、右はたった一枚のピンぼけ画像です。 |
コロナドフィルターと COOLPIX990使用 |
Welcome to Aries HomePage 2004/06/01 |
CANP2004でお会いした神奈川県にお住まいの古舘支朗さんのホームページをリンクしました。。 ビットラン:BJ-41L キヤノン:PowerShot G1 フィリップス:ToUcam Proで撮像されています。天体写真よりお入りください。 見応えがあります。 |