++ Trackball Explorerトラックボールがカクカクとひっかかる振動が指先に伝わってくる ++
2010.11.7 2003.10.6初版

トラックボールがカクカクとひっかかる振動が指先に伝わってくる

Microsoft Trackball Explorer1.0 ( D68-00010 )

カクカクとひっかかる振動が指先に伝わってくる
ガタガタと音がするときが多くなってきた

前のページでも書きましたがまだ2ヶ月たっていないがカクカク、ガタガタと引っかかるような程度が酷くなってきました。
見事Trackball Explorerの餌食になってしまいました。これはハズレです・・・トホホ。

金属球の頭が磨り減ってきているのがよくわかるようになってきました。
他社ロジクールではそんなことはないようで、いずれにしても欠陥ありということです。

販売店に状況を説明しても修理に2週間かかるかもしれないとの返事でどうもしっくりこないのでマイクロソフトに電話をしました。

ちゃんと製品ごとでサポートページをつくっていてTrackballExplorerの案内です。



大阪のサポート(06-6347-4400 6# )に電話( なかなかつながらない!!)して状況を説明するとスムースな対応で「交換しますから東京のカストマーインフォーメーションセンターの交換窓口(0120-41-6755 03-5454-2300 #3)に電話をしてくれ」とのことで、あまりの手際のよさにあっけにとられました。しかし、電話がつながりにくい状況がありここ 電話お問い合わせ窓口混雑状況 でおおよその混雑の目安をみてからでないと電話代が無駄になります。ちなみに東京のサポートは 03-5354-4500 です。

「う〜ん、慣れてる!!」思わずうなってしまいました。

折り返し保証書のコピーをFAX(048-226-5513)に送って手続き完了で、追って交換用の本体が送られてくるので着払いで送り返してくれとのことであっという間の出来事でした。

交換してくれるのはいいのですが、品質に問題があるのは明らかでそれとなしに聞いてもそのへんは口を濁していました。

ちなみに製品保障は5年です。

 トラックボールの磨き方 〜Trackball Explorerがさらに快適に使える 2012.9.6 (ブログ)
 MovableType 再構築、トラックボール磨き 〜久しぶりのメンテナンス 2012.8.2 (ブログ)
 トラックボールの磨き方 〜Trackball Explorerがさらに快適に使える 2010.12.8 (ブログ)
 親指を休ませる方法に変えた 〜トラックボールは右手、クリックは左手 2010.11.15 (ブログ)
 トラックボール改造・後編 〜人工ルビーに交換 2010.10.30 (ブログ)
 大改造!!劇的ビフォーアフター 〜トラックボール・前編 2010.4.9 (ブログ)
 Microsoft Trackball Explorer1.0 ( D68-00010 )が生産終了になっていた 2006.8.28
 Microsoft Trackball Explorer 交換用の新品が送られてきて、当時の快い感触を思い起こした 2003.10.9
 Microsoft Trackball Explorer カクカクとひっかかる振動が指先に伝わって、ガタガタと音がする 2003.10.6
 Microsoft Trackball Explorer ボールの動きが悪い 耐久性に問題あり トラックボールの玉の動きが悪くなってきた! 2003.9.7

その2  もくじへ  その3