Eulogy(賛辞), Panorama, Animation, 観光案内 Eulogy(賛辞), 短編随筆, 三宅島の噴煙 Pictures of the current season
Sue's recent experiences Shig's recent thoughts 自己紹介
短編随筆シリーズ「うつせみ」より代表作 Photos of flowers, butterflies, stars, trips etc. '96電子出版の句集・業務記録

Home, 目次


随筆シリーズ「うつせみ」より

Updating of this home page ceased at the end of 2021 after updating every month for 28 years. Old style webpages never die, they simply fade away, in the summer of 2022. If you should have any opinion, please say it at the email address at the bottom of the home page.
このHPの更新は2021年末で終了しました。万一ご意見があればHP最下部のemail番地にどうぞ。

「うつせみ」は、重悳が近年は毎週1回金曜日に電子メールで百数十人の友人に送付させて頂いている58行定長の短編随筆シリーズです。近年では、技術や経済に詳しい読者に評価して貰えることを狙った「うつせみScience」と、知的興味の強いどなたにも興味を持って頂けることを指向した「うつせみGeneral」とを、必ずしも隔週ではないがほぼ同数出稿しています。ご希望の方にはどなたにでも喜んで送付させて頂いており、また第三者への転送は自由としています。毎月の4〜5編から1-2編を選びここに掲示しています。
なお一部はEssays "Utsusemi" で英語になっています。

最近月の代表作は次の2編です。

最近の随筆「うつせみ」1
最近の随筆「うつせみ」2




'21/10/29 自動車が変る   3教授のOnline講演を受講して、自動車が変ると思った。
'21/10/ 8 ナラ枯れ   今関東地方にも広がってきたナラの木が枯れる病気について学んだ。
'21/ 9/17 コロナ方程式その2   コロナの感染態様について方程式を立ててみた。
'21/ 9/ 3 LGBT   LGBTがなぜ発現するかという研究論文を読んだ。
'21/ 8/27 Trump大統領の性格   Trump前大統領の1年を記述した本を読み、Trump氏の特異な性格を学んだ。
'21/ 8/27 Trump大統領の最後の日   Trump前大統領の1年を記述した本を読み、2021年1月6日の議会乱入を学んだ。
'21/ 7/16 外交のベテランから   北朝鮮・中国・米国との外交のあり方を論ずる講義録に接した。
'21/ 7/ 9 Axion   超対称理論を見据えてAxionという未発見のScalar粒子があるという理論
'21/ 7/ 2 δ株の脅威   新型コロナウイルスδ株の脅威について最新情報を整理した。
'21/ 6/25 四方山話   最近の四方山話は、霧ヶ峰の花、愛車の乗り換え、免許更新のボケテストなど。
'21/ 5/14 Pfizer社ワクチンの生産体制   Pfizer社のワクチンがどういう工程で生産されているかを学んだ。
'21/ 5/ 7 反物質の恒星?   電荷の正負が逆の反物質で構成された恒星があるのではないかと。
'21/ 4/ 9 ピロリ菌   ピロリ菌駆除が如何に大事かを学んだ。
'21/ 4/ 3 陽子   陽子はQuark 3個で出来ているという誤解が覆った。
'21/ 3/26 Israelとワクチン   Pfizer社に上手に売り込んだIsraelは、世界で一番ワクチン接種が進んだ。
'21/ 3/ 5 Fauci博士   Trump大統領時代に冷遇された科学者Fauci博士が蘇った。
'21/ 2/19 第3波は対策遅れ   コロナ禍の第3波が大きく来てしまった原因は、政府の対策遅れだと思う。
'21/ 2/12 ウイルスの本性   役立つ細菌があるように、役立つウイルスはないのか調査してみた。
'21/ 1/29 真実と偏執   我々は何を以て真実と偽情報を見分けているのかという論文を読んだ。
'21/ 1/22 白人男性問題   米議会に突入した白人男性層は他とは異なる価値観をもつという論文を読んだ。
'20/12/11 日の出時刻の不思議   冬に最も遅い日の出の日が、冬至より2週間も遅い原理を図解してみた。
'20/12/ 4 Fake Newsの科学   なぜFake Newsが流行るのかを科学的に分析した論文を紹介する。
'20/11/24 Oxford大のワクチン   Oxford大/AstraZeneca社のワクチンの治験データを分析してみた。
'20/11/20 Pfizerが治験終了   Pfizer社/BioNTech社が発表したワクチン治験データを分析してみた。
'20/10/ 9 Nobel物理学賞2020   Blackholeの存在を理論から導いた業績と、天の川銀河の中心にあるという発見に贈られた。
'20/10/ 9 Nobel化学賞2020   Crisper-Cas9と呼ばれる遺伝子編集手段の発明に、今年のNobel化学賞は贈られた。
'20/ 9/25 Ghosn逃亡その後   Ghosn(ゴーン)元日産会長の逃亡劇とその背景をまとめた。
'20/ 9/ 4 石炭ガス   石炭をガスにして使う石炭ガスについて勉強した。
'20/ 8/21 DNAとRNA   遺伝子の働きを勉強して整理した。
'20/ 8/14 第二波は来ない? その3   日本人は充分感染しているから、新型コロナの第二波は来ないという説を学んだ。
'20/ 7/10 免疫強化法   ワクチンがあっても無くても大事な免疫機能の強化法を整理した。
'20/ 7/ 3 新型コロナのワクチン   新型コロナウイルス用のワクチンの開発状況を整理した。
'20/ 6/26 オンライン授業   初めて米国発の日本語の講演会をオンラインで聞いた。
'20/ 6/19 母語とは何か?   音素習得が一番先行して生後12か月以内、構文は月齢18か月から36か月とのこと。
'20/ 5/22 Diamond Princess   新型コロナウイルスの先鞭を付けた客船の闘病の経緯を整理した。
'20/ 5/ 1 製造中心主義   立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明学長が日本の製造中心主義を嘆いた。
'20/ 4/17 低線量放射線は有益   放射線は全て危険と宣伝されているが、実は低線量放射線は健康に良いと。
'20/ 4/10 ABC予想   京大の数学者望月新一教授が、ABC予想を証明したとのこと。
'20/ 3/27 無自覚な感染者   新型コロナウイルスに感染していても気付かぬ人口が居ることを知った。
'20/ 2/ 7 Coronavirus   新型コロナウイルスについて学んだ。
'20/ 1/17 日の出のズレ   冬至を過ぎても日の出が遅れる理由を、三度目の正直で易しく。
'20/ 1/ 3 令和の梅   令和最初の正月に、令和の出典の万葉集を参照してみた。
'19/12/13 小野小町   小野小町ゆかりの随心院を訪れ、老婆となった小町の能楽を知った。
'19/11/29 キャッシュレス還元制度   キャッシュレス還元制度を調べたが、結局は行きつけの店に従う他なし。
'19/11/15 Googleの量子コンピュータ   Googleが、53Qubitsの量子コンピュータで古典コンピュータを越えたと。
'19/10/ 4 ベイズ推定   18世紀の英聖職者で数学者の Thomas Bayesが発明した確率論を学んだ。
'19/10/ 4 量子ベイズ主義   量子力学は常識から見ると奇妙だが、ベイズ主義で解釈すれば分かり易いと。
'19/ 9/13 Hawking博士の遺作   故Hawking博士が生前に出版準備を始めていたという遺作を読んだ。
'19/ 9/ 6 現代通貨理論   政府の財政赤字は紙幣を印刷して埋めればいいという理論を勉強した。
'19/ 8/24 月面着陸50周年   Apollo 11号が月面に着陸して7月で50周年だった。
'19/ 8/ 9 言語能力の発達   幼児は全ての音素を認識するが、月齢12ヶ月頃までに母国語の音素の認識に特化すると。
'19/ 7/19 Trump大統領の外交   Trump大統領の外交は大統領府の組織に頼らず矛盾に満ちているとNew York Timesが。
'19/ 6/28 Black Holeの画像(その2)   Black Holeの画像を見たProjectの日本代表として貢献した本間教授の講演を聞いた。
'19/ 6/21 様々な資本主義   比較政治経済学では資本主義を少なくとも2種、詳しくは5種に分類するという。
'19/ 6/ 7 南部アフリカ紀行   南部アフリカのSafari、Victoria滝、喜望峰などを見るツア旅行に参加した。
'19/ 5/31 米中貿易戦争の真因   中国の改革派が既得権派に連戦連敗で、後者の政策を米国は嫌うのだという。
'19/ 5/10 朝日ぎらい   朝日新聞の好き嫌いではなく、Liberalを信奉する人と嫌う人を分析した本を読んだ。
'19/ 4/19 Black Holeの画像   Black Holeの画像が初めて得られたという報道があった。その真意は?
'19/ 4/12 Brexitが決まらず   英国のEU離脱問題が決まらない。その背景を深耕した記事を読んだ。
'19/ 3/29 日米大学の比較   東大とHarvardと両方で教えた経験がある東大吉見副学長の記事が面白い。
'19/ 3/ 8 原始重力波   宇宙背景放射CMBの偏光を調べて宇宙Inflation時の重力波を実証するという。
'19/ 2/22 スロー地震   振動周波数がずっと低く被害に至らない地震の研究が進んでいるとのこと。
'19/ 2/15 帝国ホテル   帝国ホテル社長がおもてなしを解説した講演を聞いた。
'19/ 1/11 期待の技術   米誌Scientific American 12月号は、今台頭しつつある新技術を列挙した。
'19/ 1/ 4 反体制運動   燃え上がった反体制運動は多々あるが、振り返ってみると体制側が正しい。
'18/12/29 冬至後日の出は遅れる   冬至を過ぎても日の出は遅くなり続ける。なぜそうなるのかを考察した。
'18/12/28 免許更新のボケテスト   75歳以上での運転免許更新の場合、ボケテストが義務付けられている。
'18/11/23 前日銀総裁   白川前日銀総裁は退任後沈黙を守って来たが、やっと慎重に発言した。
'18/11/16 AIの講演   AIは充分判っている積りの私にも意外なユニークなAIの解説を聞いた。
'18/10/19 2018年Nobel経済学賞   2018年Nobel経済学賞は、気候変動と技術革新を取り込んだマクロ経済学に授与。
'18/10/ 5 2018年Nobel物理学賞   2018年Nobel物理学賞は、LaserピンセットとLaserパルス増幅技術に授与。
'18/ 9/21 新Flash Memory   IntelがOptaneの名で新しいFlash Memoryを発売した。
'18/ 8/24 睡眠   National Geographicの睡眠に関する記事が面白かった。
'18/ 8/17 東條英機   軍人として育ち、器ではなかった首相に就いた東條英機の不幸を勉強した。
'18/ 8/ 3 ポスト資本主義   Global化とDigital化で資本主義は死滅すると主張する本を読んだ。
'18/ 7/27 次世代太陽電池   Perovskite型と呼ばれる新型の安価な太陽電池が出現した。
'18/ 7/13 線状降水帯   西日本に大水害を及ぼした線状降水帯とは何かを勉強してみた。
'18/ 6/22 Blockchainの最新事故   5月に発生したBlockchainのHacking事故を分析した。
'18/ 5/ 4 Super KEKB   高エネ研の粒子加速器Super KEKBがいよいよ稼働したとのNewsがあった。
'18/ 4/20 ゆっくり地震   周期10秒以上のゆっくり揺れる地震があることを知った。
'18/ 3/30 Hawking教授   車椅子の英物理学者Hawking教授が亡くなった機に業績を回顧した。
'18/ 3/ 2 新幹線台車の亀裂    新幹線の台車に亀裂が見つかり川重が謝ったが、原因は他にあると見た。
'18/ 2/23 水道管の凍結   この冬は異常寒波で水道管破裂が相次いだ。その物理を考察した。
'18/ 2/ 2 Apple Watchその後    半信半疑でApple Watchを購入してから9か月になるので、長短を整理した。
'18/ 1/16 阪大の出題ミスの補追
'18/ 1/12 阪大の出題ミス?    阪大の物理の入試で出題ミスがあったとされ、2月には京大も同じミスを発表した。
'17/12/26 日本史の内幕   TVで活躍する磯田道史教授の、古文書から読み解く日本史を学んだ。
'17/12/22 高所の時計は進む    Skytreeの上下に超高精度の時計を置けば、重力差で時間がずれるという。
'17/11/24 量子コンピュータ   遅蒔きながら、量子コンピュータは伝統的コンピュータとは全く異なることを知った。
'17/ 10/ 6 勾玉    応援している会社がMagatamaという製品を出している。勾玉の歴史を学んだ。
'17/ 9/29 男女の差   男女のうち子育て投資が大変な方が慎重に相手を選ぶ。男女の脳の差も。
'17/ 9/ 1 白人至上主義    Kennedy大統領が粉砕したが最近復活した白人至上主義の歴史を整理した。
'17/ 8/25 暗黒物質はブラックホールか   暗黒物質はブラックホールではないかという古い理論が今見直されていると。
'17/ 8/18 十幸生    先人を真似て、私が得た十の幸せを列挙してみた。
'17/ 7/28 地震予知   地震予知はある程度可能だと思って有料サイトを購読している。
'17/ 7/21 我が家の人工知能    我が家に人工知能を設置した。Amazon echo dotだ。
'17/ 6/ 23 囲碁・将棋の人工知能   囲碁でも将棋でも人工知能は人を上回った。なぜ強くなったのかを学んだ。
'17/ 6/16 Apple Watch    遂にApple Watchを買ってみた。長所も短所もあるが新しい経験だ。
'17/ 5/ 8 Galapagos   絶海の孤島Galapagos諸島を観光し、Iguanaを初め陸と海の様々な動物に出会った。
'17/ 5/ 8 Quito   念願叶ってEcuadorの首都Quitoを観光した。教会が美しいIndioの町だった。
'17/ 4/14 4k TV   試験放送が始まった4kTVについて整理した。
'17/ 4/ 7 Populism   米国から世界に広がるPopulismを勉強した。
'17/ 3/24 Superager   年をとっても元気な人をSuperagerと呼ぶとNew York Timesにあった。
'17/ 2/ 3 春日大社   春日大社の社宝などを集めた展示会が上野の博物館であった。
'17/ 1/27 宇宙と地球の起源   東大の3つの講義「起源への問い」を聞きたかったが抽選で外れ、YouTubeで聞いた。
'17/ 1/ 6 高尾山のご来光   多分初めて、暗い道を登って、正月3日に高尾山のご来光を撮影した。
'16/12/30 私の健康法   大した内容は無いが請われて健康法の実践を語った。
'16/12/23 Singularity   人工知能が人間を追い越す時をSigularityと呼ぶ理由が分かった。
'16/11/11 Trump現象   Trumpの当選に似た現象が今世界中で起こっている。
'16/11/ 4 Halloweenって何だ ?   Halloweenの歴史を勉強した。Celt文化から来ているという。
'16/10/28 三鷹天文台   公開日に三鷹天文台を見学した。
'16/10/21 人口と社会不安   退職者に比べて求職する若者が多いと社会は不安定化し、戦争に至る場合もあると。
'16/ 9/26 Iceland   9月下旬にIcelandを観光した。熔岩・氷河・巨大な露天温泉などユニークな国だった。
'16/ 9/24 オーロラがろくに見えなかった話   天候に恵まれずあまり良いオーロラは見られなかったが、写真は辛うじて撮れた。
'16/ 7/29 KAGRA   東大宇宙線研が岐阜県神岡の山中に建設中の重力波望遠鏡KAGRAを見学した。
'16/ 7/ 1 英国のEU離脱   英国が国民投票でEU離脱を決めたが、そうはなるまいと思う。
'16/ 6/17 Muon   「重く短命な電子」Muonが原子炉やピラミッドの透視に使用されている。
'16/ 6/ 3 人工知能と人間   Deep Learningによって人工知能が人間的な創造性を発揮するようになった。
'16/ 5/20 国別Tweet   大学祭で学生が展示していた国別Twitterのデータは各国の国際化度合を表現していた。
'16/ 4/15 傘寿   80歳になった。世の中のためになることをしよう。
'16/ 4/ 8 アダムス方式    衆院定数で即時採用/将来採用が議論されたAdams方式とは。
'16/ 3/25 磁気再結合   磁界のつなぎ替えで位置エネルギーが熱エネルギーに変わる現象。
'16/ 3/18 浄土真宗    親鸞聖人の浄土真宗について学んだ。
'16/ 1/29 暗黒物質と恐竜   恐竜の絶滅は暗黒物質に深い関係があるという破天荒の論文を読んだ。
'16/ 1/ 8 二流の日本の一流人    日本は二流国に向かっているが、一流の個人・法人もある。
'15/ 12/18 Detachable Notebook    欲しく思っていたDetachable Notebookを買って使い始めた。
'15/ 12/ 4 新3本の矢   政府は新3本の矢を発表した。
'15/ 11/27 IceCube    Super-Kaniokandeの純水の代わりに南極点の氷を使ったNeutrino検出装置。
'15/ 11/13 民主主義   国民の声に反してでもやるべきことをやるのが民主主義の理想。
'15/ 10/16 2015年Nobel経済学賞    今年のNobel経済学賞は発展途上国の家計と貧困の研究だった。
'15/ 10/16 2015年Nobel物理学賞   今年のNobel物理学賞はNeutrinoの質量の存在を証明した研究だった。
'15/ 9/18 ユーモア受賞   53年前に在学したIllinois大学から卒業生賞を貰った。
'15/ 9/11 Windows 10   Windows 10を導入して見た。その事業的意味を考えた。
'15/ 8/20 Keynes経済学の名著   Keynes経済学が金融緩和を採り入れてKeynes 2.0になったという。
'15/ 8/14 PolandとBalt3国の歴史   PolandとBalt3国を旅行して、大国に虐げられた歴史を学んだ。
'15/ 7/24 反対運動   歴史的に見ると、政府法案に対する反対は間違っていて野党の党勢拡大運動に乗せられていることが多い。
'15/ 6/27 男脳と女脳と寿命   男と女では脳が違うというホルモン化学の話を学んだ。寿命への影響も。
'15/ 6/ 5 乗鞍と白骨温泉   乗鞍岳に登りたかったが雪が深いことを知らず失敗。白骨温泉の白濁湯を楽しんだ。
'15/ 5/15 法華経   日蓮宗が信奉する法華経は、小乗仏教と大乗仏教を止揚したものと知った。
'15/ 5/ 8 世界秩序   Henry Kissinger氏の近著で世界史を学び、中国やアラブの行動の背景を学んだ。
'15/ 4/17 Secular Stagnation論争   経済停滞と低金利が一時的なものか長期的かのBlog論争が興味深い。
'15/ 4/10 盛春   北杜市の神代桜、小石川植物園、六義園、旧古河庭園の盛春を堪能。
'15/ 3/11 Keynes経済学   Keynes経済学の位置付けを学んだ。
'15/ 3/ 6 財産税   貯金まで含めた財産の或る比率を取り上げる財産税が現実的に。
'15/ 2/13 福島第1原発事故の全貌解明   原発事故解明未しという人は勉強不足だ。この本に全て書いてある。
'15/ 1/16 ジェット気流と異常気象   ジェット気流が気象に影響するメカニズムを学んだ。
'14/12/12 楓の名園   京都には、東京には無い楓だけの紅葉の名園がある。
'14/12/ 5 アベノミックスと日本経済   深刻な財政問題を抱える日本には「今のままでいい」は無い。
'14/11/28 XIV京都の秋   思いがけず京都の紅葉の盛りを見物出来た。
'14/11/21 太陽系と小惑星   太陽、惑星、小惑星の関係と歴史を改めて学んだ。
'14/10/17 新聞の左派と右派   日本の新聞には左派と右派があるようだ。朝日新聞の言い分を知った。
'14/10/10 青色LEDがなぜノーベル賞に   よく考えたら青色LEDのノーベル賞も結構奥が深かった。
'14/ 9/26 Apple Pay   Appleが新決済方法Apple Payを発表。おサイフケータイ+指紋だった。
'14/ 9/19 人類の歴史   人類の進化史7百万年を勉強した。一夫一妻が進化にプラスだったと。
'14/ 8/15 21世紀の資本--日本編   「21世紀の資本論」と同手法で日本経済を紐解いた論文を読んだ。
'14/ 8/ 1 快刀乱麻の原発事故解明   一人のOB技術者が福島原発事故を完璧に解明した。
'14/ 7/18 21世紀の資本論   21世紀は格差が最大の問題だという「21世紀の資本論」を読んだ。
'14/ 7/11 朝日新聞と訣別?   朝日新聞がおかしい。論説なら良いが記事で左翼的主張をする。
'14/ 6/20 AKB48総選挙   AKB48の総選挙で表現された少女達の野心に感心した。
'14/ 6/13 次世代TV   NHK技研公開で、次世代の高精細TV、裸眼立体TVを見た。
'14/ 5/16 重力波発見   重力波を初めて発見したというニュースがあった。
'14/ 5/ 2 異常気象   最近は異常気象なのかどうかについて講演を聞いた。
'14/ 4/25 佐村河内氏の詐称を看破した男   佐村河内氏の詐称がバレる前に、怪しいと看破した人が居た。
'14/ 4/11 山桜賛歌   昔は好きでなかった山桜が美しく思えるようになった。
'14/ 3/28 Big Data   Big Dataが流行っている。希薄な大量情報を濃縮するのが本質だと思う。
'14/ 3/21 Queen Elizabeth号   横浜大桟橋に接岸した三代目Queen Elizabeth号を見に行った。
'14/ 2/28 浅田真央   大事な舞台で力が発揮できない浅田真央と日本選手を考察。
'14/ 2/ 7 すばる望遠鏡   HawaiiのMauna Kea山頂のすばる望遠鏡の建設秘話に接した。
'14/ 1/31 飛鳥U   初めて飛鳥Uに乗り、今まで乗った米船と比べて見た。
'14/ 1/17 ミキモト真珠島にて   鳥羽市ミキモト真珠島で真珠のことを色々勉強した。
'13/12/27 防衛識別圏   中国の進出で関心が高まっている防衛識別圏とは何かを勉強した。
'13/12/13 秩父三十四観音   秩父盆地に広がる三十四観音霊場を巡った。
'13/11/15 白神山地   白神山地のブナ林を見て、周囲のブナの黄葉を楽しんだ。
'13/11/ 1 和同開珎   秩父は和同開珎の舞台だ。それを知って露天掘跡を2度訪れた。
'13/10/25 坂東三十三観音   源実朝が指定した関東の33の観音霊場を10カ月かけバスで巡礼した。
'13/10/ 5 中秋の名月   今年の中秋の名月は満月で次は8年後と聞き、旧暦を勉強した。
'13/ 9/27 I love sugar   砂糖の歴史と現状を学んだ。Coca Colaの3割は砂糖だという。
'13/ 9/ 6 母音の科学   カタカナ英語を脱するキーは英語の母音の発音にある。
'13/ 8/16 岐阜城   学生時代以来初めて岐阜城に上り、歴史を偲んだ。
'13/ 7/ 5 Line試用   人もすなるLineなるものを我もせんとてすなり。
'13/ 6/14 News Watch 9   NHK-TVで9pmのNews Watch 9は有能な大越氏と美女井上氏が務める。
'13/ 6/ 2 Pale Blue Dot   太陽系の縁から地球を振り返った写真は小さな青い点だった。
'13/ 5/10 UNIQLO   Time誌がUNIQLOとその非日本的経営の成功を大きく取り上げた。
'13/ 5/ 3 アベノミックス公認本   安倍首相公認を称する「アベノミックスの真実」本田悦朗を読んだ。
'13/ 4/26 遅れた桜三昧   京都の原谷苑、仁和寺、妙心寺、高山市の臥龍桜を堪能した。
'13/ 3/15 Boeing 787の電池   Lithium Ion電池の問題と対策を考察した。
'13/ 2/15 デフレの経済理論   デフレ対策に関して日本と海外の経済学者の意見が正反対と知った。
'13/ 2/11 貿易収支と国際収支   貿易立国の日本の貿易収支が赤字になったことを考察した。
'13/ 2/ 1 アベノミックスと浜田宏一教授   安倍首相のブレーンの浜田教授の金融緩和論を読み理解した。
'13/ 1/11 山のあなた   独詩を上田敏が訳して日本で有名になった「山のあなた」を味わった。
'12/12/28 Christmas雑感   Christmasを機に法王が世界のキリスト教徒にメッセージを送った。
'12/12/21 ら抜き言葉   「見れる」「食べれる」のような「ら抜き言葉」は中々奥深い。
'12/11/23 超電導とHiggs粒子   超電導の原理とHiggs理論とは相似形だという説明に得心した。
'12/11/12 新渡戸稲造   新渡戸稲造の「Bushido」を読んだ。矢内原忠雄の翻訳と解説も。
'12/10/19 Nobel賞2012   Nobel賞の医学生理学賞、物理学賞、経済学賞の概要を理解した。
'12/10/ 5 高野山の不思議な祭儀   高野山で年2回行われる結縁灌頂(けちえんかんじょう)を体験した。
'12/ 9/27 成長無くして平安無し   成長より平安をという世論だが、成長無くして平安無しだ。
'12/ 9/14 侵害判決の出たApple特許   米国でSamsungの侵害が認定された6件のApple特許を読んだ。
'12/ 8/18 楽天の英語化   楽天が公用語を英語にして全社を英語化した経験を読んだ。
'12/ 8/18 いずれ大不況が来る   国家財政が破綻寸前だ。破綻しても破綻を避けても不況になる。
'12/ 7/24 Redwood Park   米国北CaliforniaのRedwood Parkにある巨樹群に出会った。
'12/ 7/ 7 Higgs粒子発見   素粒子に(従って物質全てに)質量を与えるHiggs粒子が発見された。
'12/ 6/23 野辺山の電波観測所   野辺山にある国立天文台電波観測所を見学し、45mのパラボラを動かした。
'12/ 6/16 Amazon原住民の文化   Amazon奥地の原住民の文化は、現代文化に疑問を付き付けるものだった。
'12/ 5/26 Winnyが何かを学んだ   Newsなどで見聞きするだけのWinnyだったが、開発者の講演を聞いた。
'12/ 5/ 4 日本を蝕む保守主義   日本人に反改革の保守主義が蔓延していることを憂いている。
'12/ 4/28 東京スカイツリー   Sky Tree Project Managerから塔の設計思想と構造を学んだ。
'12/ 4/13 縄文杉を見て来た   単独行で屋久島の縄文杉を往復10時間半の登山で見て来た。
'12/ 3/17 オウム事件はなぜ起こったか?   オウム真理教の社会科学的特徴を記載した本を読んだ。
'12/ 3/10 俺は中国を知らなかった!!   中国の歴代リーダが、時に応じた施策をとってきた歴史書を読んだ。
'12/ 2/24 由紀さおりの世界   由紀さおりの歌が急に世界で人気を得るようになった。
'12/ 2/18 ういろう   「ういろう」とは日本的羊羹の他に有名な漢方薬でもあった。
'12/ 1/14 日本とギリシャの違い   ギリシャの経済危機より日本の状態は悪い。その差は何か?
'11/12/24 電子書籍歴1年   電子書籍に切り替えてから1年が経過した経緯を整理した。
'11/12/ 2 Euroの問題点   Euroは仏独の妥協の産物で、本質的な矛盾を内蔵している。
'11/11/ 5 東北地方太平洋沖地震   東日本大震災を地震学会ではこう呼ぶ。その学会データを聞いた。
'11/11/12 本能寺の変は大陰謀だったと   明智光秀の子孫の著書で、本能寺の変の大陰謀説を知った。
'11/10/15 物理学の色即是空   素粒子物理的に言うと物質はスカスカの空だということを学んだ。
'11/10/ 8 Wall街占拠   米国Wall街で起こった座り込みを考察した。
'11/ 9/17 「廃炉時代」を読んだ   元原研研究者で中央大学教授の名著「廃炉時代」を読んだ。
'11/ 9/12 St. LouisのGateway Arch   数十年来の念願だったGateway Archに上ることが出来た。
'11/ 8/13 英語の歴史   英語の歴史にはチョコレートパフェのような重層構造がある。
'11/ 8/5 Space Shuttle時代の終焉   最後のSpace Shuttleの飛行が終わり、民間開発の時代が始まった。
'11/ 7/23 蓼科山に登った   八ケ岳の蓼科山 2,530mに登った。
'11/ 7/2 地震予知の色々   地震学会は地震予知を諦めたが、民間予知は進んでいる。
'11/ 6/10 新しい原発   新しい原発は福島の事故を見越したかの如く対応策を充実している。
'11/ 5/29 ネズコの巨樹と二輪草   奥飛騨平湯の山でネズコの巨樹と二輪草の群生を見た。
'11/ 4/30 社会媒体時代   Blog, Twitter, Facebookなどの社会媒体Social Mediaの時代だ。
'11/ 4/ 3 無意識の演技者   夏目漱石の三四郎で描かれる里見美彌子は、無意識の演技者だ。
'11/ 3/26 地震の尺度   地震のMagnitudeという尺度に実は色々あることを知った。
'11/ 3/ 5 携帯電話系高速データ通信   携帯電話系で様々な高速データ通信が実施または計画されている。
'11/ 2/19 Steve JobsのInnovationの秘密   なぜAppleがヒットを出し続けられるのかを考察した。
'11/ 2/12 Copt教は古いキリスト教   EgyptのAswanの町でCopt教会を見学した。
'11/ 1/ 1 電子書籍の年   2011年は電子書籍の年になりそうだ。
'10/12/ 4 Polynesian Culture Centerを見学   Oahu島北端のMormon教の広大な敷地の中のPCCを楽しんだ。
'10/11/20 Twitterが流行っている   Twitterを無視できないから加入して見た。好きな世界ではないが。
'10/11/13 iPadを買った   iPadを買って好奇心は満足されたが、早過ぎたかなという反省も。
'10/10/ 9 日本の所得分布の特徴   極端な所得高低は無いが高所得側が痩せて低所得側が厚い。
'10/10/ 2 科学的な哲学   神の手を煩わせなくても宇宙の始めを説明できるという本を読んだ。
'10/ 9/25 高くついたIraq戦争   Bush大統領は3兆ドルの戦争に米国を引き込んだという計算を見た。
'10/ 9/ 4 鳩山氏は好感の人だが下手だ   鳩山氏は好感の持てる良い人だが、政治的言動は全く下手だ。
'10/ 8/28 平安時代の七夕   京都の冷泉家に伝わる平安時代の七夕祭を見学した。
'10/ 8/14 Space Shuttleは失敗作   今年で打ち止めとなるSpace Shuttleは、アイディアは良かったが失敗作だった。
'10/ 7/10 日本がポルトガル化する理由   選挙民は国際化を望まぬが個人や企業は世界に雄飛すべきだ。
'10/ 7/ 3 日本はポルトガル化する   16世紀の大国ポルトガルは世界の田舎になった。日本も同じだ。
'10/ 6/26 なぜ日本はiPadを出せなかったのか   日本人は最適化には強いが、iPadのような新発想には弱い。
'10/ 6/ 5 出雲文化と勾玉に触れた   出雲には古い文化があった。出雲産の勾玉を追い掛けた。
'10/ 5/ 2 美女たちの語学講座   NHKが春から始めた伊独仏西の語学講座では、美女達が個性を発揮する。
'10/ 4/24 Concordeを見た   Barbados島に保存されている超音速旅客機Concordeに乗った。
'10/ 4/ 2 調査捕鯨の対立点   捕鯨反対論に正義は無いが、ご近所様の嫌うことは避けた方がよい。
'10/ 3/21 トヨタと日本製品の品質   トヨタ自動車の不良問題の背景に、日本の雇用形態の変化があると思う。
'10/ 2/20 花の都Buenos Aires   Buenos Airesの美しい街を見てTangoを観賞し、この街が好きになった。
'10/ 1/30 Machu Picchu脱出行   大雨でMachu Picchuから帰れなくなり軍のヘリで脱出した。
'10/ 1/30 Machu Picchuを見た   長年憧れていた世界遺産Machu Picchuをやっと見学できた。
'09/12/19 Transistor発明はSchockleyでなくBardeen   業績の割に一般に知られていないBardeen教授。
'09/ 12/ 5 悩めるGoetheの8行詩   Goetheの8行の詩で70分講義したのを聞いた。
'09/11/14 Berlinの壁と東西格差   Berlinの壁崩壊20周年だが、まだ東西格差が大きいという。
'09/ 11/ 1 相対貧困率が高い理由   所得格差を表すGini係数は高くないのに、相対貧困率が高い理由
'09/10/10 2009年Nobel物理学賞   2009年のNobel物理学賞は、光ファイバ先導者とCCD発明者が受けた。
'09/ 10/ 3 小さい秋見つけた   誕生花のカレンダと八ヶ岳の催しに秋の到来を見た。
'09/ 9/19 Soros氏の見た経済危機   金融規制の手を抜いたのが経済危機の原因だとSoros氏はいう。
'09/ 9/ 5 民主党人気は小泉人気と同じ夢   いつも第2党に投票してきたがやっと政権交代となった。
'09/ 8/15 日本のGDPは半減する   元銀行家の水谷研治氏の日本経済悲観論を勉強した。
'09/ 8/ 6 YahooとMicrosoftとGoogle   YahooとGoogleの社長との付き合いを思い出した。
'09/ 7/31 魚や鳥にも右脳左脳   右脳左脳の発達の歴史と、左利きの脳の仕組みを学んだ。
'09/ 7/25 シルバーシートと携帯電話   携帯電話の電波が医療機器を誤動作させるという大嘘。
'09/ 6/20 私が出会った預言者   元東大総長の矢内原忠雄氏は現代の預言者だと思う。
'09/ 6/13 高給が生んだ不況   経済学書にはないが、不況の主要要因に成功報酬があると信じた。
'09/ 5/30 インフルエンザ   インフルエンザの歴史と種類を勉強した。
'09/ 5/23 ハイブリッド車   ハイブリッド車が人気を得ているが構造で見ると3種類ある。
'09/ 4/16 世界不況   東大経済学部長伊藤元重教授の世界不況に関する講演を聞いた。
'09/ 4/ 4 天使の道   小豆島の海岸に突き出た「天使の道」という砂嘴を訪れた。
'09/ 3/28 活弁映画   初めて活弁付きの古い無声映画を見た。
'09/ 3/21 読字障害   脳の訓練で身に付く読字能力の欠陥は他能力を伸ばすと。
'09/ 2/21 Social Business   利益追求でなく社会貢献目的の企業が必要とYunus教授は言う。
'09/ 2/21 Grameen銀行   2006年Nobel平和賞のMuhammad Yunus教授のGrameen銀行物語。
'09/ 1/24 「変」   Changeを掲げたObama大統領が就任した。今年の漢字も「変」。
'09/ 1/ 3 ダイヤモンド富士    今年もダイヤモンド富士を追いかけ、良い写真が撮れた。
'08/12/27 Silicon Valley Map   有名だがご無沙汰していた地図を貰って懐かしかった。
'08/12/20 小石川植物園    小石川植物園でNewtonの林檎やMendelの葡萄などを見た。
'08/11/29 京紅葉   京都は東福寺と嵯峨野の紅葉を楽しんだ。
'08/11/ 9 八ヶ岳の秋    八ヶ岳の紅葉・黄葉を満喫した。
'08/10/18 縄文の女神   満月ごとに行われる縄文の宴を偲ぶ催しに出席した。
'08/10/11 Nobel物理学賞   日本人3人がNobel賞を受けた物理学の功績を素人解説してみた。
'08/ 9/21 原田泰治   原田泰治美術館を訪れ画伯の作風に触れた。
'08/ 9/ 5 Symphony号      HelsinkiからStockholmまで豪華客船Symphony号に乗船した。
'08/ 8/23 Imagine   Beetlesに傾注したバンド「Imagine」を八ヶ岳倶楽部にて。
'08/ 8/10 Mpemba効果       水を凍らせるより湯を凍らせた方が速く凍るMpemba効果。
'08/ 7/27 宇宙誕生   宇宙誕生物語の最新理論の色々を勉強した。
'08/ 7/11 卒業生講話       出身校の山口県立光高校で卒業生講話をしてきた。
'08/ 6/ 7 金色夜叉   尾崎紅葉の死で中断した金色夜叉と、高弟による続編を読んだ。
'08/ 6/ 1 平安語         平安時代の日本語の発音で源氏物語を読み上げたCDを聞いた。
'08/ 5/17 子ども格差   親の経済力が子の経済力を決めるという東洋経済の特集を読んだ。
'08/ 5/ 3 奥の細道       雑誌の付録にあった「奥の細道」を読み上げたCDを聞いた。
'08/ 4/19 雨の信州       生憎雨だったが信州の桜を追った。
'08/ 4/ 8 Mexico        45年ぶりにMexico Cityを訪問し英西辞書を片手に旅した。
'08/ 3/22 若者の勤労意欲    真面目に働くと損と考える若者と、仕事に燃える若者が居る。
'08/ 3/ 3 管理者         管理者には色々あり、その付き合い方も異なる。
'08/ 2/29 世界らん展2008    世界らん展は受賞作品でなくても一つ一つが美しかった。
'08/ 2/23 美しい女性       人間の女性は選ばれる側に立ったから美しくなった。
'08/ 1/19 卵が跳ねて立つ    ゆで卵を水平に回すと立ち上がる現象を研究した本を読んだ。
'08/ 1/ 8 宗教         世界の宗教の分布を見て考えるところがあった。
'07/12/27 ダイヤモンド富士 冬至に高尾山頂に登り、太陽が富士山に沈むのをみた。
'07/ 12/ 3 屋久杉        初めて屋久島を訪れ、縄文杉以外の屋久杉を沢山見て回った。
'07/11/11 3賢者の話    Nobel賞受賞者の江崎・大江・小柴3氏の志の高さを感じた。
'07/ 11/ 2 小雪          女優の小雪が「何をやっても達成感がない」と悩みを見せた。
'07/10/20 珪化木        甲府盆地の石和でArizonaの「化石の森」の木の化石を見た。
'07/ 10/12 Nobel物理学賞       今年のNobel物理学賞はHDD大容量化に貢献したGMRだった。
'07/ 9/23 イラクの現状       報道とは違うイラクの現状を臨場感を以て描いた本を読んだ。
'07/ 8/12 トヨタテクノパーク    名古屋トヨタテクノパークでトヨタの歴史に触れた。
'07/ 8/ 5 Mr. Abe on the rope    New York Timesは参院選敗北で安部首相はロープ際だと。
'07/ 7/20 幸福の科学    「幸福の科学」の布教で貰った本を真面目に読んでみた。
'07/ 7/14 Cyclone    台風を含むCycloneの仲間の分布や性質について学んだ。
'07/ 6/23 礼文島    花の季節に礼文島と利尻島を訪れ、自然を満喫した。
'07/ 6/14 説得の科学    営業マンや詐欺が人を説得し騙す心理学の本を読んだ。
'07/ 5/25 Sunk Costs    株取引からIraq戦争まで、Sunk Costの誤謬に陥り易いと。
'07/ 5/19 栃の花    栃木県県都の宇都宮市は栃の花盛りだった。
'07/ 4/20 ライブドアその2    ライブドアの元監査人の著書で、粉飾事件の真相を整理した。
'07/ 4/ 4 甲州金山    湯之奥金山を訪ねて甲州金山を学び、砂金採取を実体験した。
'07/ 3/16 新宿御苑百周年    武家屋敷以来400年、近代庭園になって百周年の新宿御苑の歴史。
'07/ 3/11 椿    伊東市小室山の椿園を訪れ、椿の基本的な種類を勉強した。
'07/ 2/16 国際テロ    国際テロの歴史と現状を解説した本を読んだ。
'07/ 2/ 3 暖冬    El Nino現象で今年は少雪暖冬だった。その原理を考察した。
'07/ 1/10 Neocon    米新保守主義Neoconの筆者の本でNeoconを学んだ。
'07/ 1/ 3 映画「南太平洋」    Tahitiに行ったので、昔の映画「南太平洋」をDVDで見た。
'06/12/14 万葉集    斉藤茂吉の選んだ万葉集秀歌を読み、一端に触れた。
'06/11/14 Opal    豪州を訪れ、国の宝石Opalに触れ、色々学んだ。
'06/10/ 7 物理学の危機    近代物理がヒモ理論で袋小路になっているという本を読んだ。
'06/ 9/30 原爆とTruman大統領    Truman大統領は原爆投下で米発言力向上を狙ったという本を読んだ。
'06/ 9/14 9.11から5年    9.11事件から5年、米国民の指向を体現するBush政権だが。
'06/ 9/ 7 フラットな世界    「フラット化する世界」というビジネス書ベストセラを読んだ。
'06/ 8/30 冥王星    惑星の新定義で冥王星が外れることになった。
'06/ 8/18 ユダの福音書    新約聖書成立以前に存在した様々な聖典の一つが出現した。
'06/ 7/22 雨の祇園祭    初めて見た京都の祇園祭は、生憎の雨だった。
'06/ 7/15 黎明薬師寺    平山郁夫画伯の黎明薬師寺の複製画を購入した。
'06/ 6/22 あとがき    あとがきを書いた経験から文章の時代変遷を感じた。
'06/ 6/10 村上ファンド    村上ファンドの何がなぜ悪事だったのかを分析した。
'06/ 5/12 BMW    10年ぶりに車を買い替え、今度はBMWを買った。
'06/ 5/ 7 新島    初めて新島を訪れ、その歴史と美しさに触れた。
'06/ 4/28 美人東大生    美人東大生が増えているというAERAの記事を読んだ。
'06/ 4/15 Turing    Computerの創世記に活躍した英数学者Turingの光と影。
'06/ 3/18 ジニ係数    所得格差の議論で出てくるジニ係数とは何かを勉強した。
'06/ 3/11 仏教    仏教の歴史と寸描を学んだ。
'06/ 2/25 柿右衛門    足利市の栗田美術館で第14代柿右衛門の作品を買った。
'06/ 1/30 氷河    New Zealandで氷河とMt. Cookの上空を観光飛行した。
'06/ 1/21 鳥インフルエンザ    鳥インフルエンザが人間感染力を持つことが恐れられている。
'06/ 1/ 3 熊野詣で    正月に世界遺産になった熊野詣でをした。
'05/12/17 5次元世界    我が4次元世界に隣接する5次元世界のモデルを読んだ。
'05/12/10 豊川稲荷    赤坂豊川稲荷には山口百恵・桜田淳子・森昌子の記念樹がある。
'05/11/26 真珠    上野の科学博物館のパール展を見て真珠を勉強した。
'05/11/20 大原の秋    京都大原の三千院と寂光院の秋を堪能した。
'05/10/22 Google Earth    6月から始まったGoogle Earthでは世界中の衛星写真が見られる。
'05/10/15 宝飾用合成ダイヤ    米起業会社が宝飾レベルのダイヤモンドを作れるようになったと。
'05/ 9/24 Rosetta Stone    エジプト象形文字の解読に貢献したRosetta Stoneの歴史。
'05/ 9/10 New Orleans    Hurricane Katrinaで被害を受けたNew Orleansのこと。
'05/ 8/20 Blog    Blogが普及している。Webの主役になりそうだ。
'05/ 8/ 3 日米のVenture Capital    Venture Capitalは米国では経営者、日本では株投資家だ。
'05/ 7/30 Four Corners    米南西部の先住インディアン消長のシミュレーションを見た。
'05/ 7/10 判らせる    判らせる説明法には幾つかの定石がある。
'05/ 6/18 男の脳・女の脳    生れ落ちた時から男と女は脳の構造が違うことを知った。
'05/ 6/ 4 もののけ姫    東大教授が「もののけ姫」に感動したと聞いて、DVDで見た。
'05/ 5/28 なぜ子供は小さいか?    親が長年苦労しないと子供が一人前になれないのはなぜ?
'05/ 5/13 亡国の教育制度    高進学率と学力主義の不整合で、高校・大学が無駄な時間に。
'05/ 4/29 東は東    国ごとに考え方が違うという心理実験の本を読んだ。
'05/ 4/24 南朝    吉野山に南朝の跡と義経の遺跡を尋ね歴史を想った。
'05/ 3/12 花粉症    花粉症とは何か、対策は何か、を調べてみた。
'05/ 3/ 5 地球温暖化    温室効果は炭酸ガスだけでも化石燃料だけでもない。
'05/ 2/20 温泉    温泉の定義や種別を経験に基づき整理してみた。
'05/ 2/ 5 三菱自動車    不祥事の三菱自動車の内部を知らないが想像してみた。
'05/ 1/10 湧水    三島では、富士山の溶岩の先端から膨大な湧水がある。
'05/ 1/ 2 伊東の七福神    伊東市の七福神巡りをし伊東市の歴史の一端に触れた。
'04/12/26 双子座流星群    知らずに見て、後で双子座流星群だったと知った。
'04/12/ 5 ヒモ理論    Newtonからヒモ理論までの物理を理解させる本を読んだ。
'04/11/28 鴨川    京都の町家に泊まり、京都と南奈良の紅葉を楽しんだ。
'04/11/13 秋の色    甲州・諏訪の秋の色を嘆賞した。
'04/10/ 9 台風    今年多かった台風の原理を勉強してみた。
'04/10/ 4 Berlinの壁    残ったBerlinの壁と壁博物館を訪れ、その歴史を想った。
'04/ 9/26 未明のParis    未明のParisのSeine川沿いを散歩し初秋を感じた。
'04/ 9/ 5 地域開発型VC    地域活性化と利回りの二兎を追うVenture Capitalがある。
'04/ 8/22 名水    極微量の金属コロイドを含む「名水」が健康に良いという。
'04/ 8/ 8 無線LAN    無線LANが普及してきて私も色々経験し始めた。
'04/ 7/ 4 世界の夜景    NASAが作り米国地理学会が配布した世界の夜景写真を入手した。
'04/ 6/27 煩悩    動物と違ってなぜ男性より女性が美しいのか。煩悩は尽きない。
'04/ 6/19 Kennedy暗殺    Kennedy大統領暗殺の黒幕はJohnson副大統領という説を信じた。
'04/ 6/12 野趣    信州は奥蓼科の野天風呂と、辰野町のホタルを満喫した。
'04/ 5/16 NTIS    NTIS=日電東芝情報システムが思い出深い使命を終えて再出発した。
'04/ 5/ 1 こて絵    南伊豆の松崎町で、「こて絵」という名のフレスコ画を見た。
'04/ 4/18 みちのくの桜    角館、弘前城などみちのくの桜を回るバス旅行に参加した。
'04/ 4/ 4 大島桜    野生種として自生する大島桜は花の季節に突然自己主張する。
'04/ 3/13 泥の文明    日本は泥の文明、世界には他に石の文明、砂の文明があると。
'04/ 2/ 29 Katarina Witt    女子フィギュアスケート金メダルの彼女のその後の活躍。
'04/ 2/28 原節子    往年の大女優原節子の映画をテレビで見て深みに嵌った。
'04/ 2/ 8 なぜ働くのか    本来働くインセンティブがない私がなぜ働くのか不思議だ。
'04/ 1/31 聖徳太子は虚像    厩戸王は実在したが日本書紀が描く聖徳太子は虚像だと。
'04/ 1/12 足摺岬    正月にドライブして訪れた足摺岬で日の出が美しかった。
'03/12/13 ヒマラヤ桜(2)    ネパール前国王の寄贈になるヒマラヤ桜の満開を見た。
'03/11/29 Eugene Kleiner    Silicon Valleyの歴史を作ったEugene Kleiner氏が逝った。
'03/11/16 ダイヤモンド    国立博物館のダイヤモンド展でその歴史を学んだ。
'03/11/ 1 耄碌    自分では絶対感じることが出来ない耄碌を定義してみた。
'03/10/19 韓国の伸長    韓国が改革によって経済発展し、日本には出来ない理由を学んだ。
'03/10/ 9 東京工科大学    同大学の新棟と新学部の披露に招かれ、積極経営に感心した。
'03/ 9/21 ロシア    ロシア人が働くようになったので、ロシアは再び偉大な国になる。
'03/ 8/30 唐人お吉    美貌ゆえに人並みの幸せを得られなかった唐人お吉の生涯を学んだ。
'03/ 8/17 神託    Delphiの神託は、火山性のEthyleneガスのお陰という説に出会った。
'03/ 8/16 印象派    名古屋ボストン美術館で仏・米の印象派絵画を満喫した。
'03/ 7/26 経済現象のバイブル    経済現象を歴史から読み解いてこのデフレは100年続くと。
'03/ 7/21 平山郁夫画伯    甲斐小泉のインドネシア展で平山郁夫画伯のサインを頂いた。
'03/ 6/ 8 トルコ石    トルコ石はアリゾナ州のインディアンと不離一体の思い出だ。
'03/ 6/ 1 中小企業    日本の中小企業が下請から日本型ベンチャ企業に変身中だ。
'03/ 5/24 北大路魯山人など    魯山人の陶器の食器の迫力に圧倒された。
'03/ 5/11 余る人    企業人は「稼ぐ人」「安い人」「余る人」に分化するという本の話。
'03/ 4/24 21世紀型中小企業    特徴技術を持ち、Networkで総合力を発揮する主体的な企業。
'03/ 4/20 さくら    さくらの種類を勉強した。十種ほどの野生種から派生している。
'03/ 3/28 Professional Retirees    「本職の引退者」を自称する米夫婦の優雅な生活を垣間見た。
'03/ 3/28 開戦    米国滞在中にイラク開戦となったが米社会は極めて日常的だった。
'03/ 3/ 1 女王の自叙伝    ハワイ王朝最後のLiliuokalani女王の自叙伝を読んだ。
'03/ 2/15 インフレが来るぞ    デフレ対策が溜まりに溜まって、どこかでインフレになる予感。
'03/ 1/18 悲劇の女王    ハワイ王朝最後のLiliuokalani女王の歴史を追った。
'03/ 1/13 ブランド    個人・企業・国家の存在価値の主張としてのブランドが大事に。
'02/12/27 平成三十年    平成三十年に織田信長が日本を楽市楽座にすると堺屋太一氏。
'02/12/22 真珠夫人    2002年の流行語に選ばれた「真珠夫人」の菊池寛原作を読んだ。
'02/11/17 銀行三題話    邦銀は1990年までの貢献で社会的使命を終えたのではないか。
'02/10/12 情報の民主化    自由経済=資本の民主化と、情報公開=情報の民主化は車の両輪だ。
'02/10/ 9 Bossa Nova    久し振りにBossa Novaを聞き、Rio de Janeiroを思い出した。
'02/ 9/28 Enron    超優良企業Enronがなぜ損失を重ね、それが表面化しなかったのか。
'02/ 9/24 長篠の戦い    武田騎馬軍団が織田信長の鉄砲隊に壊滅した長篠の戦いを考察した。
'02/ 8/25 風力発電    日本ではまだだが、欧米では風力発電が無視できぬ存在に。
'02/ 8/24 Yellowstone    自然美、渓谷美、間歇泉など温泉資源に富むYellowstone国立公園。
'02/ 7/17 山下清の五十三次    山下清画伯の遺作東海道五十三次は各都市の現代の風景だった。
'02/ 7/14 日光キスゲ    日光霧降高原を日光キスゲ満開の時期に訪れることができた。
'02/ 6/18 ビーナスライン    無料化されたビーナスラインで霧ヶ峰と美ヶ原を探勝した。
'02/ 6/15 数学者の随筆    小説家を両親に持つ数学者の藤原正彦氏が、論理もよいが情緒が大事と。
'02/ 6/ 6 Hawaii島    Hawaii島(Big Island)の熔岩が流れる火山を見て感動した。
'02/ 6/ 6 日本病    日本人は不当に豊かな生活を享受していると思った。
'02/ 5/ 4 十年早かったかな    67日の航海は楽しかったが、十年早かったかなと思う。
'02/ 4/25 Iguacuの滝    世界一壮大な滝は水しぶきが緑に映える美しい所だった。
'02/ 4/10 Cape Town    Cape Townとその周辺は、美しく豊かな欧州の町だった。
'02/ 3/14 ベトナム戦争は何だったのか    ベトナム戦争は最も愚かな過ちだったのではないか。
'02/ 3/ 7 造船所は満杯だった    中国/香港経済のエネルギーと脅威を感じた。
'02/ 2/17 椿    伊豆の山中のヤブ椿と、小室山の千種の椿園を楽しんだ。
'02/ 2/13 森 英恵    原宿の森英恵ビルはさすがに良い物があるが値段にも驚いた。
'02/ 1/27 益子焼    栃木県東部の陶器の町益子で伝統と進取の気を感じた。
'02/ 1/14 恋人岬    伊豆西海岸の恋人岬は夕日を愛でるロマンティックな場所だった。
'01/12/24 浪人    年末で会社を畳み浪人することにした。
'01/12/ 9 Osama bin Ladenは傑物か    Osama bin Ladenは傑物だという戦友の意見を読んだ。
'01/11/24 湯布院の朝霧    湯布院の朝霧の中を散歩すれば、幻想の世界があった。
'01/11/19 流星の雨が降った    英天文学者の予報が3度目にも当たって毎秒1個以上の流星雨が。
'01/10/28 Silicon Valley    Silicon Valleyの解体新書のような本があった。
'01/10/13 風の盆恋歌    「おわら風の盆」をテーマにした恋物語を読んだ。
'01/ 9/24 放送界の危機    BS Digital衛星放送の普及が進まず放送界の危機が感じられる。
'01/ 9/ 3 風の盆    富山県八尾町の「おわら風の盆」を訪れ、感動しました。
'01/ 8/18 世界遺産    世界で690件、日本で11件の世界遺産とは何かを勉強した。
'01/ 8/11 ギリシャの疑問    EUの最貧国と古典の栄光との関係などに疑問をもって調べた。
'01/ 7/ 7 歴史教科書と外交    歴史教科書対応の外交が如何にも日本流でまずくないか。
'01/ 6/30 Digital Music    MP3などInternet上の音楽と各種圧縮技術の動向。
'01/ 6/23 歴史教科書    話題の扶桑社の歴史教科書を読んだが、意外にもまともだった。
'01/ 5/26 薬師寺東塔    最も美しい三重塔、奈良の薬師寺の東塔の模型を完成した。
'01/ 4/21 地震予知    電磁波の観察で地震を予知する努力が成果を上げている。
'01/ 3/31 広末・紀香    可愛い広末より能動的な紀香の時代だという「女性学」の本。
'01/ 3/ 4 伊豆の踊り子    伊豆の観光資源「伊豆の踊り子」を読み直し考察してみた。
'01/ 2/25 われは海の子    瀬戸内海の海辺に育った私には海を懐かしむ刷り込みがある。
'01/ 2/11 伊豆諸島    伊豆諸島の現状と歴史を学んだ。
'01/ 1/13 食器洗い機    初めて食器洗い機を体験し長所短所を知った。
'01/ 1/ 8 なぜ欧米文化が世界を制覇したか?    先進国と後進国が生まれた理由?
'00/12/ 9 BSディジタル放送    いよいよ始まったBSディジタル放送を体験し検証する。
'00/11/18 Marilyn Monroe    彼女の生涯記で自殺の真相究明を興味深く読んだ。
'00/10/ 7 「通貨が堕落するとき」    この本の2/3は日本経済のNon-Fiction、1/3は予測小説。
'00/ 9/ 3 野中ともよ氏とデート    Citibankの機関紙のために野中ともよ氏と対談。
'00/ 8/27 Microsoft.NET    Microsoftの次世代戦略、Microsoft.NET戦略を検証した。
'00/ 8/20 日光山    日光をじっくり見学して歴史をひもといてみた。
'00/ 6/ 3 携帯電話でInternet    Internetのできる携帯電話を使い込んでみた。
'00/ 5/13 東海道    読書を契機に東海道五十三次とは何か検証してみた。
'00/ 5/ 7 Gifted Boss    日本流と米国流の採用・求職関係の中間に最適点がある。
'00/ 4/22 株価    NASDAQ株はどう見ても会社の価値を上回る値だ。
'00/ 4/15 ソウル    ベンチャ育成を国家施策とした韓国には活気があった。
'00/ 3/18 宇治十帖    宇治平等院拝観を契機に、源氏物語の宇治十帖を読破。
'00/ 2/15 身延山    身延山を訪れ、絶対自説を曲げなかった日蓮の生涯を思う。
'00/ 2/13 一億総白痴化    大学でも本でもテレビでも一億総白痴化運動が進んでいる。
'00/ 1/22 野心と熱心    起業を狙う人の必要充分条件は野心と熱心だと思う。
'00/ 1/ 1 西暦    西暦は6世紀に制定されたがその根拠と経緯は怪しい。
'99/12/25 藤原紀香    藤原紀香がBenos Airesで真剣にTango Danceを習った。
'99/12/18 2000年問題    2000年問題は必ず発生するが実害なしと予言(当たった)。
'99/12/18 新型Portal Site    BritannicaがPortal化した。(その後全文無料は止めた)
'99/11/27 山吹の実を発見    山吹に実が生ることを発見。太田道灌の話は作り話か。
'99/11/ 7 珊瑚    結婚何年で何々婚というのを整理した。我々は珊瑚婚だ。
'99/10/29 芸者    米国のベストセラーMemoirs of a Geishaに感動した。
'99/10/11 高山祭    高山祭に偶然めぐり合い、からくり人形に驚嘆した。
'99/ 9/12 Edinburgh城    Edinburgh城を訪れ、城とScotlandの歴史を学んだ。
'99/ 9/12 渋滞の科学    並んだ渋滞車線では、自分の車線の方が遅いように見える。
'99/ 8/28 大宰府    大宰府を訪れ「九州の都」と菅原道真の歴史を想起した。
'99/ 8/ 8 「日本の輝き戻らない」    New York Times東京支局長が帰国前日本の問題を抉る。
'99/ 7/18 八島湿原    霧が峰八島湿原では高山植物の花が夏を謳歌している。
'99/ 7/17 デジカメ時代    デジカメが良くなってきた。使い方を検証する。
'99/ 6/14 火星    地球によく似た火星は和名「夏日星」「西郷星」だ。
'99/ 6/ 3 宇多田ヒカル    流行に遅れまいと買った宇多田ヒカルのCDに思う。
'99/ 5/27 NHK技研'99    今年の技研公開は各社のTuner試作品で受信内容のデモをした。
'99/ 4/20 Mozilla    Netscape入社番号#20のZawinski氏退社の弁は勉強になる。
'99/ 4/ 4 淡墨桜    岐阜県根尾村の名木淡墨桜の二分咲きを見て感動した。
'99/ 3/28 不況の真因    日本はロシアと同様に、社会構造変革を急ぎ過ぎたのか。
'99/ 3/20 モノ作り主義    モノ作りの行動規範が大きく変化し、逆が必要な時代に。
'99/ 2/21 Dioxin    テレビ朝日がDioxin汚染を取り上げて大騒ぎになったが。
'99/ 2/ 6 インターネット犯罪    犯罪が続いてインターネットに風当たりが厳しいが。
'99/ 1/22 印伝    甲府特産の印伝(型染の鹿皮)とその歴史に触れた。
'98/12/28 Fermatの定理    Fermat定理証明の経過を書いた本に昔習った先生の名が。
'98/12/23 クリスマス    クリスマス・イブは恋人達の夜ではない。歴史を見よ。
'98/12/13 カーナビ    原理を勉強してカーナビを追加したが具合がよい。
'98/11/19 流星    八ヶ岳に寝転がって毎分1個ほどのしし座流星群を見た。
'98/11/15 資本主義の鼻輪    日本の資本主義には牛の鼻輪でなく尻を押す非能率がある。
'98/10/17 アイヌ語は原日本語    謎のアイヌ語は実は原日本語という説を信じてしまった。
'98/ 9/24 相対性理論    EinsteinのPrinceton大学での相対性理論講義録の迫力。
'98/ 9/12 BitCast / Adams    TBSのBitCast、テレビ朝日のAdamsが受信できるボード。
'98/ 8/23 パソコンを自作した    最新レベルのパソコンを自作した。簡単に動いた。
'98/ 7/25 フラメンコ    SpainでGipsyのFlamencoと最高の劇場Flamencoを見た。
'98/ 7/11 Windows 98    新出荷のWindows 98はメモリを食って使い勝手を改良。
'98/ 6/27 体重    体重抑制を志し朝晩グラフを書いて可視管理中。
'98/ 6/13 護送船団    共存共栄思想の護送船団が再び米国から襲われている。
'98/ 5/28 NHK技研公開    NHK技研公開は、ディジタル放送の準備で満載だった。
'98/ 4/12 御柱祭    諏訪の奇祭御柱祭の年だ。下社と上社の木落としを見た。
'98/ 4/ 5 優柔不断    大河ドラマをみて、日本人が決断が不得意な理由を考えた。
'98/ 2/21 世界蘭展98    後楽園で毎年開催の世界蘭展で胡蝶蘭が日本大賞をとった。
'98/ 2/ 3 御神渡    神様の通い婚、凍結した諏訪湖で南北に蛇行する氷砕の列。
'98/ 1/ 9 素朴画    原田泰治の素朴画の原点は伊那の少年時代にあるという。
'97/12/30 テレビを買った(その2)    テレビ画質で迫力が全然違う。画質は値段に比例。
'97/12/ 1 百済観音    法隆寺の謎の国宝仏像、百済観音の魅力を知った。
'97/11/ 9 人間敗れたり    チェス世界チャンピオンがスーパーコンに敗れた。
'97/11/ 5 星の季節    星が美しい季節だ。我が銀河星雲がAndromeda星雲と衝突?
'97/10/26 葡萄園    Wink社幹部研修会が社長の葡萄園であり、日米の差を痛感。
'97/ 9/13 England's Rose    ダイアナ妃の葬儀を見て、彼女こそ英王室だったと思った。
'97/ 8/23 Netscape Communicator 4    集大成として Netscape Communicator 4 が出た。
'97/ 8/ 1 ニューヨークの休日    ワイフをNew Yorkに案内しCatsを見た。活力ある街だ。
'97/ 7/ 1 香港    香港が返還された。英国の香港経営も、中国の返還交渉も立派。
'97/ 5/29 Interlace or Progressive    テレビ走査線方式のInterlaceとProgressiveが主導権争い。
'97/ 5/24 インターネット時代    植物名検索も一例だが、インターネットは情報源として貴重。
'97/ 5/ 5 くらやみ祭    府中大国魂神社の「くらやみ祭」では8つの神輿と太鼓が出る。
'97/ 4/29 Multicast    1:Nの放送と1:1の個別通信の間にMulticastが実用される方向。
'97/ 4/20 御開帳    数奇の運命を辿った善光寺の本尊に代わる前立本尊が開帳される丑年。
'97/ 4/13 14回目のHale-Bopp彗星    4月までに14回彗星を見た。二本の尾の写真も撮れた。
'97/ 3/24 Employability    米人は「雇われる能力」Employabilityを自ら磨く。日本は甘い。
'97/ 2/25 4度目のHale-Bopp彗星    2月中に清里と八王子で4回Hale-Bopp彗星を見た。
'97/ 2/16 タンゴ    軽快なリズムと優美なメロディーの不整合がタンゴの魅力だ。
'97/ 1/18 菅原洋一    菅原洋一は引き込まれる歌手だ。CDを楽しんでいる。
'96/12/ 8 北カリフォルニア紀行    金門橋から北は、野趣の田舎、港町、化石の森、葡萄畑など。
'96/10/ 7 テレビは変わる    テレビが変わり始めた。衛星多チャネル放送や双方向放送で。
'96/ 9/16 東山魁夷の世界    善光寺隣接の東山魁夷美術館を堪能し、画伯の自伝に感動。
'96/ 8/30 古地図    古地図と同様に、自分の知る範囲を全てと信じる愚。
'96/ 6/16 梅雨の八ヶ岳    梅雨の八ヶ岳には、ズミやスズランが咲き、里には石楠花と藤。
'96/ 6/10 八ヶ岳倶楽部    俳優の柳生博氏と、カッコいい長男次男が経営する八ヶ岳倶楽部。
'96/ 5/ 2 花三昧    山梨県と長野県の桜の名木を尋ねた。桃や石楠花も。
'96/ 4/ 7 百武彗星    百武彗星が来た。大分努力したが2回しか見られなかった。
'96/ 3/31 春は来ぬ    八ヶ岳の春は、水芭蕉や座禅草が咲き、栗鼠が齧った胡桃が散る。
'96/ 3/20 Java Applets    ジャヴァ・アプレットの本とCD-ROMを買い使い込んでみた。
'96/ 3/20 15年目のSKD    松竹歌劇団SKDのエイトピーチズ公演を15年ぶりに見た。
'96/ 2/21 俺はBlack Holeを知らなかった!    ブラックホールはエネルギーを放出する?
'96/ 2/17 Valentine    バレンタインの歴史と、日本と欧米の差。
'96/ 2/ 9 運チャン    営業成績No.1のタクシー運転手から聞き出した営業努力。
'96/ 1/ 2 Cokeの爆発    山小屋に放置したコカコーラの缶が極寒で爆発した。
'95/12/29 アカカキ    船にしみ込む水「アカ」を止める努力と掻き出す努力。
'95/10/28 クレオパトラ不美人論    クレオパトラは不美人?。美人はその天分を大事にせよ。
'95/ 9/15 野薔薇    ゲーテの野薔薇の詩の和訳は誤解を招く。私ならこう訳す。
'95/ 9/ 2 夾竹桃賛歌    夾竹桃への想いは、小柳ルミ子の歌からFloridaの思い出まで。
'95/ 6/15 脚線美    通勤で出会うお嬢さんは大根脚と思っていたら脚線美だった。
'95/ 3/ 8 Three Animals    机上の3匹の動物はもっと優しい人間になれと求めている。
'95/ 1/28 Animals at Play    動物も人間も、遊びが生活に必須。「よく遊びよく学べ」
'95/ 1/ 2 俳句正月    米国発の名句を投稿したが共感得られず落選。