観望独り言 1999年10月 

過去の記録  1998年 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月


1999/10/30 (土) 晴れのち曇りのち小雨

99/10/30の太陽の黒点
 太陽の黒点が異常に増えています。と見るのは私が普段見ていないせいでしょうか?
 スナップはデジカメQV−8000SX+ND10000+2倍teleだけで撮ったものです。
 75mm屈折で見たものはこれよりもはるかによく見えました。
 直焦点をデジカメで写す方法はないものでしょうか。コリメート法は簡単なのに。

 夕刻より飯能市の精明公民館で星空教室が開かれました。
 あいにくの曇り空でしたが、それでも30名ほど集まりました。
 飯能天文同好会のO会長が講師となり始まりました。
 少しでも晴れれば木星や土星をとマクストフ望遠鏡をセットして待ち構えていたのに子どもさんたちとその親御さんに一つも見せることが出来ず残念でした。



1999/10/29 (金) 晴れ

パソコンが回復したと思ったら細かい点で具合の悪い点が続出しています。
Outlook Expressは動いているのでメールの送受信は何とか動きます。
ホームページも大丈夫のようです。
ニフティが動きませんアクセスポイントの電話番号も変更になり変更してもつながりません。
どうしたものか悩んでいるところです

太陽の黒点が沢山出ています。昨日は75mm屈折で15個まで確認しました。
今日もほとんど変わりません。


1999/10/25 (月) 晴れ

パソコンがトラブルを起こし動かなくなってしまいました。
古いドライバーを間違ってインスツールしCONFIG.sysを書き換えてしまったのが原因でした。
WINDOWS 98を上書きしてDATAも回復し事無きを得ましたが半日ほど棒に振ってしまいました。
バックアップをしていなかったのでひやひやものでした。


1999/10/24 (日) 晴れ 月齢15.0

GUIDE7の取扱説明書 今日は所属する飯能天文同好会の例会がありました。
 出足は悪かったのですが1時間半後には35名ほどになり盛会でした。
 ぐんま天文台での秋の合宿報告,石川町スターライトフェステバルの参加報告等豊富な話題で盛り上がりました。

 私の住む所沢の市長選挙が行われました斎藤博氏が三選を果たしました。
 市民の為の政治を期待します。
 ちなみに私と家内は選挙権を得て以来一度も棄権していません。

天文ソフトGUIDE version7.0を発注したのがし本日配送されてきました。
アメリカのProject Pluto製ですが日本語訳もありなかなか充実した内容のようです。
ほとんどが苦手な横文字ですが60の手習いがんばろう!


1999/10/23 (土) 晴れ

 本日、笠原 誠さんのホームページをリンクさせて戴きました。
 笠原さんは、冷却CCDカメラを自作され、またキットも計画されている高度な技術を持っておられる方です。
 天体画像も素晴らしいものを掲載されています。必見のホームページです。


1999/10/22 (金) 晴れ

このとこるまたまた天候に恵まれず、お気軽観望が出来ずにいたのですが
今日は久しぶりに快晴!なのに野暮用が重なり星空観望が出来ませんでした。
計画道理には行かないものです。
木星、土星が良い条件になり多くの方が素晴らしい画像を発表しています。
私もいろいろ試したいのに残念!
その内良い機会が来るでしょう。気楽に構えることにしました。


1999/10/17 (日) 曇り

太陽の黒点’99/10/17
 今日の太陽の黒点です。
 大きいのが4個中くらいが2個確認できます。
 表現が幼稚ですが、この画像はなんとデジカメとND10000のフィルターだけで撮ったものです。

 32倍ズーム、シャッター、バルブ、64秒〜1/2000秒に惹かれて買い換えてしまいました。
 さすが32倍ズームはピントが微妙ですが、左の画像までは簡単に写せます。
 64秒のシャッターでの星野はまだ撮っていませんが、CCDのサーマルノイズは毎回ダークフレームを撮影の前に撮って、ライトフレームを撮った後処理をしているようです。したがって64秒露出の画像は2倍の128秒+αの時間がかかります。
ちなみにカメラははCASIOのQV−8000SXです。お気軽観望にはもってこいの機材になりそうです。



1999/10/14 (木) 小雨

散々使って壊れたマウス
 最近パソコンの調子がおかしくなりました。
 windows98でソフトを開き作業をしている最中にいろんな窓が勝手に開きコントロール不能になります。
 システムが壊れたかな、ウイルスかなといろいろ調べたけれど判らないしリセットすれば、しばらくはOK。
 癇癪を起こしてマウスを放り投げたらとたんに回復、なんとマウスの故障でした。
 ノート用のマウスと交換して総てOK。
 こんな事ってあるんですね、泰山鳴動して鼠(いやマウス)一匹でした。





1999/10/13 (水) 晴れ時々曇り

木星 CAN(CCD Astronomy Network)でシャッタースピード64秒のデジタルカメラが話題になっています。
 C社製のカメラで光学8倍デジタル32倍、シャッタースピード64秒〜1/2000秒、バルブ、
 それもマニュアル切り替え可能で,画素数は131万正方画素とか、
 天体用に適したデジカメのようです。ちょっと心が揺らぎます。

 今使用しているS社製の38万画素、光学10倍で何処まで撮れるか遊んでみました。
 かなり処理しても左のスナップが精一杯です。大きな画像にしないほうが好いですね。




1999/10/10 (日) 晴れ

LEE彗星
 久しぶりの晴天なので、これまで撮る機会の無かったLEE彗星(C/1999 H1)に挑戦しました。
 5分露出2枚で撮りましたが意外と動きが速く流れてみえます。
 恒星を基準の合成画像と彗星を基準にした合成画像を載せました。
 鮮度はありませんが始めてなのでお許しを。

 LINER彗星(C/1999 S4)にも挑戦しましたが私のところでは15等星までしか写らず確認できませんでした。
北海道の越前谷さんが10日に成功しています。ご覧ください。



1999/10/09 (土) 曇り

県立ぐんま天文台150cm望遠鏡 所属している天文同好会の秋の合宿が総勢30名で今日から3日間今話題のぐんま天文台を中心に行われました。
 都合で初日の夜だけしか参加できませんでしたが、あいにくの曇りで一般観望は中止となり150cmの望遠鏡を覗く事は出来ませんでした。
 機材持込の観望も今日は中止またの機会を楽しみにしたいとおもいます。
 今夜は宿舎で宴会モードでしょう。参加出来なくて残念!

 10月2日以降またまた曇り続きでお気軽観望が出来ません。







1999/10/02 (土) 晴れのち曇り

NGC281モノクロ わずかな晴れ間にやっとNGC281モノクロを一枚撮る事が出来ました。
 さすがにST−8Eは高感度です。
 ST−8で撮った画像と比較すると格段の差を感じます。
 ここ2ヶ月近くなにも撮れなかったストレスが一気にすっ飛びました。







1999/10/01 (金) 曇り

おおすかしばの幼虫 秋口だというのに鉢植えのレモンの木におおすかしばの幼虫が4匹も育っていました。
 いつも羽化する前に鳥のえさになるらしく成虫を見ていません。
 図鑑によるとハチドリと見間違える形をしているようです。
 今年は回りにネットを張って観察することにしました。
 それにしても時期はずれのようで、やはり天候異変かな?







戻る          トップページへ