大久保っちのちっちゃな研究室〜 ハーバーフェルトトライベン (Haberfeldtreiben)の世界 〜燕麦畑の狩人たち〜
 



大久保っち(おおくぼっち)のちっちゃな研究室

趣味の世界へようこそ!(音楽研究室)


アーノルド・バックス(1883〜1953)の室内楽・器楽曲編

私が所有しているアーノルド・バックスの室内楽・器楽曲に該当するCDを紹介します。同一CDの中に複数の作曲家が入っている場合もあるため、CD番号が同じ場合もあります。なお、人名等の表記の不正確なところや、現在廃盤のため発売されていないものもありますが、あくまでも参考のためのものです。ご容赦ください。現在はブログで紹介したもののみ、曲名のところをクリックすると関連記事に飛びます。

アーノルド・バックス(1883〜1953)の室内楽・器楽曲編

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 CHAN X10132(CHANDOS)
曲名 子守歌(1920)、カントリー・チューン(田舎の調べ、1920)、ピアノ・ソナタ第1番嬰へ短調(1910、rev.1917-21)、冬の水(1915)、ピアノ・ソナタ第2番ト長調(1919、rev.1920)、ピアノ・ソナタ第3番嬰ト短調(1926)、水の音楽(1929)丘の調べ(1920)、ウォッカ店で(1915)、ピアノ・ソナタ第4番ト長調(1932)、2つのロシアの音の絵(1912)、水仙を持った少女(1915)、王女のバラの園(1915)、林檎が花咲く頃(1915)、五月の夕べに(1918)、奥さん起きてパイ焼いて(1945)、ネレイド(1916)、眠気 (眠たがり屋さん、1915)、ロマンス(1918)、ブルレスク(1920)、回転木馬(1919)、吟遊詩人が私たちに伝えたこと(1919)、伝説(1935)、流浪の夢(1916)、山の雰囲気(1915)、地中海(1920)、蛇の踊り(1929)、儀礼的な踊り(1929)、奴隷の少女(1919)、夜に(1914)、トッカータ(1913?)、勝利の歌(1920)、「ザルツブルク」ソナタ変ロ長調より第二楽章レント・エスプレッシーヴォ(1937)
演奏者 エリック・パーキン(ピアノ)

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 8.555282(NAXOS)
曲名 弦楽四重奏曲第1番ト長調(1918)、弦楽四重奏曲第2番イ短調(1925)
演奏者 マッジーニ四重奏団

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 8.555953(NAXOS)
曲名 弦楽四重奏曲第3番へ長調(1936)、弦楽五重奏のための叙情的間奏曲(1923)※、アダージョ・マ・ノン・トロッポ"キャサリーン・ニ・フーリアン”(弦楽四重奏曲ホ長調より、1903)
演奏者 ※ガーフィールド・ジャクソン(ヴィオラ)、マッジーニ四重奏団

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 8.554507(NAXOS)
曲名 ハープと弦楽のための五重奏曲ヘ短調(1919)、フルート、ヴィオラとハープのための悲歌的三重奏曲(1916)、ハープとヴィオラのための幻想ソナタ(1927)、フルートとハープのためのソナタ(1928)
演奏者 モビウス

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 8.557698(NAXOS)
曲名 ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲変ロ長調(1946)*$#、クラリネット・ソナタ ニ長調(1934)※*、チェロとピアノのための民話(1918)*$、クラリネット・ソナタ ホ長調(1901)※*、クラリネットとピアノのためのロマンス(1901)※*、ピアノ、ヴァイオリンとクラリネットのための単一楽章の三重奏曲(1906)※*#
演奏者 ※ロバート・プレイン(クラリネット)、*ベンジャミン・フリス(ピアノ)、$アニス・ニアリー(チェロ)、#ルーシー・グールド(ヴァイオリン)

作曲家名 アーノルド・バックス(1883〜1953) CD番号 CHAN 8392(CHANDOS)
曲名 オーボエと弦楽四重奏のための五重奏曲(1922)
演奏者 サラ・フランシス(オーボエ)、イギリス弦楽四重奏団


戻る