| 
      
       | 
      
      
        
          
            
             
            大久保っち(おおくぼっち)のちっちゃな研究室                                      
            趣味の世界へようこそ!(音楽研究室)
             
            声楽・合唱曲〜中南米ブラジル編〜
            
              
                
                  | 私が興味を持っているクラシック音楽の声楽曲・合唱曲に関して所有しているCDを各地域ごとに紹介するコーナーです。私が所有しているクラシックの声楽曲・合唱曲で、中南米のブラジルの作曲家に該当するCDを作曲者順に並べて紹介します。同一CDの中に複数の作曲家が入っている場合もあるため、CD番号が同じ場合もあります。  なお、人名等の表記の不正確なところや、現在廃盤のため発売されていないものもありますが、あくまでも参考のためのものです。ご容赦ください。現在はブログで紹介したもののみ、曲名のところをクリックすると関連記事に飛びます。 | 
                 
              
             
             
            
                      
            
              
                
                  | 作曲家名 | 
                  エイトル・ヴィラ=ロボス(1887〜1959) | 
                  CD番号 | 
                  CE25-5860(東芝EMI) | 
                 
                
                  | 曲名 | 
                  ブラジル風バッハ第5番(1940) | 
                 
                
                  | 演奏者 | 
                  バーバラ・ヘンドリック(ソプラノ)、エルドン・フォックス(チェロ)、エンリケ・バティス指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | 
                 
              
             
       
             
                  
              
                
                  | 作曲家名 | 
                  ブラジル皇帝ペドロ1世(1798-1834) | 
                  CD番号 | 
                  8.574404(NAXOS) | 
                 
                
                  | 曲名 | 
                  クレド(1821頃)※、テ・デウム(1820)*、ブラジル独立讃歌(Hino da Independencia do Brasil)(1822)(アントニオ・ジ・アシス・レプブリカーノ編) | 
                 
                
                  | 演奏者 | 
                  ファビオ・メケッチ指揮/ミナスジェライス・フィルハーモニー管弦楽団、コンセントゥス・ムジクム・デ・ベロ・ホリゾンテ(合唱)、※カルラ・コッテイーニ(ソプラノ)、ルイサ・フランチェスコーニ(メゾ・ソプラノ)、クレイトン・プルジ(テノール)、リチオ・ブルーノ(バス=バリトン)、*カルラ・コッテイーニ(ソプラノ)、ルイサ・フランチェスコーニ(メゾ・ソプラノ)、クレイトン・プルジ(テノール) | 
                 
              
             
       
             
             | 
           
        
       
       |