観望独り言 2001年3月 

過去の記録  
1998年 10月 11月 12月 
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月
天候は、所沢の自宅の19時から24時頃までの大まかな様子です


2001/03/31 (土)

 今朝は薄っすらと雪が積もっていました、春の花が満開だと言うのに何度目でしょうか。
 JJYでお馴染みの短波帯標準電波5MHz、8MHz、10MHz、、が12:00丁度のピッと言う音で終了しました。
 若き日に船舶無線通信士として乗船していた時や、ある電気時計メーカーで水晶時計の開発をしていたときなどなじみの深いものでした。
 これからは40kHZの長波帯のみとなるわけですが技術の進歩と共に形態が変わって行くのは自然かと思います。
 13時過ぎ雪が激しく降ってきました。今年の天候不順には体がついて行きません
 
 スナップは長波帯標準電波JJY40kHZで自動修正する電波腕時計です。



2001/03/27 (火) 薄曇り

 太陽の黒点観望用にバーダープラネタリュウム製のアストロソーラーフィルターシートを購入しました。
 利点として鏡筒の口径の全面が使用できることです。
 厚さ約15ミクロンのフィルム状で供給される為枠を自作しなければなりませんが、見かけよりは思ったより丈夫です。
 スナップはPENTAX75EDHFの先端に撮りつけたフィルターです。
 このフィルターで撮った27日の太陽の黒点です





2001/03/25 (日) 小雨

 HαFilter CORONADO APS−60/30とPENTAX75EDHFとXP−24でコリメート撮影した太陽の彩層面、プロミネンス、フレアー、ダークフィラメントなどをページに纏めました。
 日々改良しながら追加して行くことにしました。


2001/03/18 (日)

 11時過ぎにKさんから電話、先週から出ていた太陽の巨大ダークフィラメントがリムに回って巨大プロミネンスになっているとの事、川越は晴れても所沢は晴れていません。
 やきもきしていると11時20分やっと晴れ間が出てきました。
 なるほど大きなプロミネンスが出現していました。
 早速デジカメでぱちりと狙ったのがこの画像です。時刻は11時24分06秒
 眼視で見たようにはなかなか表現できません。
 淡い広がりが美しく印象深いプロミネンスでした。
 12時頃に中央付近で白い鮮明な斑点が点滅するようなものを見ました。
 ひょっとするとこれがフレアー現象なのかなと思いましたが定かではありません。

 太陽画像の処理も難しくまだ志向錯誤が続きます。
 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)


2001/03/16 (金)


 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)









2001/03/13 (火)


 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)









2001/03/12 (月)


 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)









2001/03/11 (日) 曇り

 昨日のダークフィラメントが健在です。

 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)








2001/03/10 (土) 曇り

 クールピクス用のカメラマウントが届いたので早速試写してみたところやはり道具です。
 手持ちに比べて安定しているしコンポジットが俄然楽になります。
 画像に埃がついて居るように見えたのでアイピースの表面をエアーで飛ばしても取れません。
 よくよく見たら巨大なダークフィラメントでした!!

 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)





2001/03/09 (金) 晴れ時々曇り

今日は嬉しいメールが入ってきました。
K県のMさんがSBIG group のメーリングリストでSCTのミラーシフトが話題となっていて困っているそうです。
アメリカではまだ富田式ミラーシフトを知らないようで紹介しても良いかとの事でした。
この考案は日本国内には公開したものの外国へはしてないので無理はありません。
早速お願いしてしまいました。 Mさん有難う御座います。
どんな反響が来るのか楽しみです。
それにしても英語力が弱いと視野が狭くなりますね、60の手習いと行きましょうか(笑)


2001/03/08 (木) 小雪後曇り 月齢12.2

最近接の月と小雪 所要での帰り道、川越ー所沢間でこの冬のたしか6度目の雪が降りました。
 小雪でほとんど積もりませんでしたが同時に最近接(359775Km)の月を観望する事が出来ました。
 今日の雪雲が寒気のいたずらとはいえ極く局地的な降雪となったようです。







2001/03/07 (水) 曇り

2001/03/07 の太陽の彩層面 太陽の彩層面をデジカメでコリメート撮影するのが難しいことを思い知らされました。
 デジカメの対物レンズの枠の形状によってはアイピースにぴたりと合いません。
 折角Hαフィルターを使用して記録を残そうとしたのでまたもや散財をしてしまいました。
 メーカー形式によっては簡単に写せる事を知りビックリしています。
 この画像はNikonクールピクスE990で手持ち撮ったものです。
 1枚の画像でもフレアーやダークフィラメントがはっきりと写っています。
 固定して数枚コンポジットすればかなり期待できます。

 (3/25 photo SHOp にて画像を再処理をしました。)


2001/03/05 (月) 晴れ 月齢10.9

月と白梅 埼玉県越生町にある越生梅林の白梅が咲き始めました。
 天空には10日の月が見下ろしていました。









戻る          トップページへ